もうだいぶ今更になってるけど、一応まだシーズンだし書かないよりはマシってことで、引き続き花粉症のお話~。

 

花粉症時に症状から行ってしまうことというと、目掻き行為以外には、
『くしゃみ、鼻ぬぐい、鼻かみ、ツーンとした感覚の抑え込み』などがあります。

 

■ くしゃみをする前などの顔の歪み
ここらへんはクセになっちゃってると思うんですけど、
目をグッと強くつぶっちゃう人は目尻のシワ
口や頬などに変な力を入れちゃう人などは、
その際ほうれい線が浮かぶような顔となって、
今後もずっとくしゃみのたびにほうれい線を刻むことになるので、
その癖を直す必要があります。

 

くしゃみなどのクセを直す方法は、くしゃみなどそういった行為が肌に負担を与えるということをしっかり頭に植え付ける意識改革で、

本来無意識化で行う行為を意識をもって行うことで、クセを直していくこととなります。

 

くしゃみの際、極力顔の変形を抑えシワができるような顔にしない
昔の記事でお話しした『左右対称の「ほ」』の顔で、口まわりの筋肉を固めてほうれい線を刻まない状態にする、ほうれい線部などを指で押さえるなど、

くしゃみが出るとき手で口を抑えたり隠したりするみたいに、上記行為をおこなって、くしゃみの際の負荷の発生を抑える。

 

基本的には、とにかく綺麗なくしゃみの仕方をするようにするって感じです。
くしゃみ前の顔って人によってはけっこうアレな顔になりますからね。

 

まぁ花粉症時のそれはきつめの反応なので、自分も言うほどは完璧にできてるわけでもないですが、
くしゃみは今後一生のことなので、10分の1とは言わずとも、
意識して半分でも抑え込めれば、それは今後背負う負荷は半分になるのですから、
無視できないものとなります

ちょっとした歪みすら、年齢や肌の状態如何で負荷になりますからね。
そのような負荷は無いに越したことはないのです。


■ 『鼻ぬぐい、鼻かみ行為』の対策
花粉症時は鼻水があふれるように出ます。
当然それに対して鼻をかんだり拭いたりするわけですが、
これ、無意識にやってると、けっこう顔歪ませたり、手で余計な力をかけて、肌に負荷を与えてる人いるんですよね。

 

鼻が詰まったりくすぐったい感覚あったりで、
それをどうにかしようとする、しっかりその違和感を消し去ろうとしていじるので、顔も自然と動かしちゃうんですよね。

 

鼻のかみ方、拭い方も人それぞれなので、
ほとんど顔が歪まないでできる人もいれば歪ませちゃう人もいて、
後者の方の場合、口まわりというか鼻回り、
ほうれい線が直に絡む筋肉を動かすので、ほうれい線を刻みやすく、
もしその行為でほうれい線など出てしまっている方は、
いわばそれらは動作のクセなので、
それを行うたびにシワを刻んでしまっているということです。

 

ただこの鼻かみなどは自発的に行う行為で、
鼻ににティッシュ当てて勢いよく鼻から息を吹いたり、拭ったりするだけなので、

それらは意識で完全に抑え込むことができ
無意識では刻んでしまう負荷ながらに意識すればほぼ100抑えこむことができます

 

鼻の拭い方は、

片側から左右一方向に力を入れるなどのやり方は、片側に負荷がかかりシワがモロにできたりしやすいので避け、
鼻回りの状態を筋肉で固める『左右対称の「ほ」』の状態にしたうえで、
弱い力だけで鼻をつまんだりして左右対称を維持した状態で、拭いのケアをする


鼻かみでは、

鼻をかむ際の顔の変形と、手での抑え方。

これらは力の入れようによっては最悪シワを形成するほど力を入れたり顔に歪みをかけている人がいます。

 

なんにも気にかけなければ、鼻の違和感を解消することに集中して、
鼻回りに変な力を入れちゃったり指などで押したりしちゃいますが、
理想的な方法は極力力を入れないこと。

顔は、歪みやシワを抑えるための鼻拭いと同様『左右対称の「ほ」』の状態で、
ティッシュを添える手も、力は入れず、鼻を押すなどのことは極力控え手を添えるだけくらいに

 

そうした、力をかけない、顔を歪ませない鼻のかみ方を実行するだけで、
鼻をかむ際の負荷は大幅に減ります

 

一見何気ない鼻かみ行為なども、無神経に行えば、肌は負荷を抱えるということを理解しましょう。

 

鼻を拭ったりかんだりすることそのものをゼロにすることはは実質不可能なので、
これら方法を100%実行できるようにしておきましょう。

 

これらは花粉症の時に加えて、日常でも行う行為で、人が生きている以上年老いるまで行い続ける行為です。

無意識に行っていれば大なり小なり負荷を生み、それは蓄積という形で老いとして返ってくるので、繰り返し行っていくこれらの負荷は極力重ねず肌を守っていきましょう。


■ 花粉症人ツーンとした感覚
花粉症の人ならわかると思いますが、花粉症時はこの感覚にしょっちゅう襲われます。

 

で、これも要注意なのですが、
この感覚に対して、鼻回りの筋肉の動きだけでなんとかするってことありますよね。

 

これもなにげに無視しちゃいけない負荷をかける行為だったりします。


この動作はほうれい線に関わり筋肉を動かすので、ほうれい線のシワを刻みやすいんですよね。

 

さらには手で触れないままに感覚を抑えようとするので、
大きく顔を変形させてしまうことも結構あります。

 

そうした際、力み方、人によっては『目まわり』などにも負荷が発生します。

 

なので、この感覚に対しても、意識をもって対策しなければいけません。

 

とはいってもこれに関しては、それが負荷を発生させているということを理解したうえで、

『左右対称の『ほ」』で、左右の歪みを作らない、

変な力の入れ方はせず、顔の変形を曲直抑える、

顔の動きだけでどうにかしようとせず、鼻をつまむなどで手で対策する

くらいしか対策はありません。

 

そんな対策がせいぜいですが、だからといって無意識に行っているとなにげにかなり負荷の大きく発生する行為なので、

負荷の発生だけはしっかり認識して、対策していきましょう

 

 

・・と、だいぶ長くなりましたが、花粉症時にそれで起こしてしまう行為に対しての、
自分がやる老け対策はそんな感じですかね。

 

何度もお話してるとおり、
花粉症時は症状に対して、日常行肌とは別の形で、追加の負荷を大きく加えてしまう時期となり、

 

それが大げさではなくて現実としてすべて老けにつながる要素になるので、

花粉症時に起こしてしまう以上の行為は、

とにかく意識しまくって、極力負荷を抱えないでこの時期を過ごすことを意識し、
肌に極力負荷をかけない方法に変更していきましょうってお話でした。

 

今回はここまで。

つことで前回の続き。

・・ちゃっかり微妙にタイトル変えてますがw


まぁ前回も触れたとおり

わざわざ説明するほどのもんかって気がしてならないけど、

 

なんだかんだで自分は花粉症時、

自分なりの方法と意識で、前回の写真程度には肌を守れてるので、
まぁ一つの方法、考え方程度にどうぞ・・というわけで。

 

■ 目を掻く方法
まずは目の内側の対処法


 

かゆみが強くなるのって、内側はこの肉まわりなので、
そこをピンポイントで刺激すればかゆみが収まるので、
爪でいければ爪で、爪が無理なら綿棒とかで、

 

目の下の肌に極力触れず動かさずにかゆい部分だけ掻く


って感じですね。

 

写真のとおり、上もまぁあまり負荷はかけないに越したことはないですが、
上はシワができやすい部分ではないので、
目の下半分より気を使わないでいい感じです。

 

注意点としては、目下部の肌に負荷をかけると

シワができる負荷がかかりやすいので、
極力下の肌の変形は抑える掻き方をするようにする感じで。

 

あとは、言うまでもなく眼球を傷つけないようにと、
肉部を出すためにも掻く側の目の視線は外側に。

 

内側のかゆみは基本はこれだけ。


目全体をぐにぐにごしごしよりはマシとはいえ、
この掻き方も前途のとおりうっかり雑に行うと負荷がかかるので注意。

 

とにかく肌を動かさずに肉だけを掻くようにするのがポイントです。

 

花粉症のかゆみに対しては、全く負荷をかけないってのも難しいので、
どうしてもって時はこんな感じで感じで、
極力負荷をかけるかき方だけは避ける努力をする感じですね。

 

とはいえ、基本はこれも掻かないと無理って時用で、
爪などで直にいくので、やり過ぎ注意。
やり過ぎると赤身や腫れが増しかねないですし、
傷つける可能性も大いにあるので。


■ 目全体がかゆい時
目内側ではなく外側や淵がかゆい場合も、
基本目と空気に触れる上下の淵がかゆみの出る場所なので、
これもやっぱりピンポイントで掻く感じに。

 

  

爪をあててフチを押したりかるく掻いたり、
指で軽くこする感じにしたり。

 

これもダイレクトにピンポイントで。

 

写真ではわかりやすくするために目でっかく開けてますけど、

過度に力入れずにやりましょう。

あんまり顔の変化おこし過ぎると、その顔の動きででこのシワ作ってたりしちゃうのでw


とにかく肌を動かすと『伸ばし』や『一部方向への圧迫』、
それによる『シワ形成』などで負荷がかかっちゃうので、
肌を動かさないで掻くってのがポイントですね。

 

写真では爪でやってますが、淵だけをハンカチとかティッシュで横にスッとこする感じで掻くとかもいいと思います。


とにかく目まわりの肌を極力動かさずにかゆみを軽減させられればいいので。

 

これも眼球ギリギリの部位を刺激することなので、そこらへんを気を付けて。

 

■ ピンポイント搔きまとめ
これらピンポイント責めは直にいくので、
目を傷つけないこと』と『衛生面はしっかり』しましょう。

あと目薬をしたうえでやるのもいいです。

 

当然これも回数を控えたうえでどうしてもな時に行うものの一つに。
ただでさえだいぶデリケートな部位を直接触る行為ですしね。


メイクをされていると若干難しいかもですが、
ぐにぐにごしごしは避け、これに近い形の掻き方を行い、
肌を大きく動かす搔き方は避けていきましょう。


■ その他の対処
花粉症の目のかゆみは、僕自身軽いとは言えないレベルなので、
やっぱり手を出さざるおえなくて、爪搔きでも無理って時もありますが、

とにもかく目を掻くのは最後の手段として、『悪あがき』しましょう。

 

上で説明した爪かき以外にも、
とにかく刺激を与えればかゆみが軽減されるので、


ただ単純にかゆいところをグッと押すとかもやってます。

 

ぐにぐにごしごし最後の最後の手段

 

どうしても耐えられない時はそれも仕方ないと思いますが、
悪い掻き方をしてしまった回数は覚えておきましょう

 

外に出る位階が多いと厳しいですが、回数のお話もした通り、

ぐにぐにごしごしは、1日10回でも毎日だと芳しくない回数になるので、
できればそういう搔き方は1日5回以内

 

そういう回数意識を頭にひそめておくことも、
うっかり目を掻こうとする手を止める潜在意識となり、
負担をかけない目掻き行為を無意識に行う土台作りにもなります。

 

■ 洗い流す系は・・
目のかゆみ対策としては、
容器に溜めた液体を目にあててっていうタイプもありますよね。

 

かゆみの衝動といえば、そんなに掻くのを意識するなら、
あれで抑えられる事あるんじゃないのって思う人もいると思うのですが、

あれに関しては、僕はやってません。


僕も使ってた時期はあるのですが、
あれって液体がこぼれないように容器をけっこうグッと押し込みますよね。

 

僕みたいなレベルでの肌防衛を考えると、
あれの負荷を繰り返し行うのが肌にどういう効果を与えるかってのが未知数で、
僕は正直怖いんですよね。

 

ただでさえその押し付ける部分って、
年取った方を見ると老化がいろいろな形で出やすいと感じる部位。

 

それこそそれを何度も行うとなれば回数のお話に乗っちゃいますし、
度重なる物理刺激は肌の硬化につながるってのが僕の考えなので、
僕の結論としては無刺激一択。

 

別の方法で対処してるって感じです。

つーわけで今回はこの辺で。

どもー。再開早々間開けてますけど、
まぁハイペースはまた同じようなことになるし、
今回お話しする目の掻き方まわりのことで写真必要だったので、
そこらへんの準備で腰が重たくなった感じ。

 

前回、花粉症での負荷に対して老けを抑えるのは、
努力と精神力なんて話しましたが、

 

そのうちのひとつ、目に関しては、
一般的な目を掻く行為ってのがあまりよろしくないもので、
特殊例として、僕なりに負荷を減らす方法を実践してるので、
そこらへんのお話をします。

 

ふと思えば、女性の場合は化粧があるので、
そもそもそんな露骨に目を掻くのか?って疑問にも思いましたが、


目を掻かないで耐えれてるならそれはそれで言うこと無しですし、
耐えられずに目を掻いちゃってるならば、
方法の一つとして頭に入れておいてくださいって感じです。

 

とにかく肌の上から肌とまとめてぐにぐにごしごし目を掻くって方法は、
前回のお話のとおり行為そのものの負荷も大きいうえに、
短期間で回数を重ねていくゆえ肌にはかなりよろしくないゆえ、

 

以下でお話しするみたいな、肌を極力動かさずに、
痒い所を直接攻めるというカタチを知っておきましょうって感じです。

 

この方法ですが、
目を掻く行為っていうのは基本的には花粉症時に大きく増えますが、
日常でも目を掻く機会ってのはあって、
そういう際の目掻きも負担をかけないに越したことはないので、


日常時の際の行為としても方法を切り替え、
目に負担をかけない目の掻き方として頭に入れときましょう。

 

なお、朝起きたときとか目が乾いた時とかって、
目を掻くケースとしては多いですが、

僕の方法論の意識でいうなら、その程度は、


目薬さすなり我慢するなりで掻く行為をやめましょうって感じです。

 

目まわりについては今後も別件でお話しすることになりますが、
一日1~2回のことすらシワ形成に繋がる行為
というものになったりするもので。

 

そこらへんは現状の僕の目まわり見れば、
負担かけないに越したことはないのかなぁと少しは理解できるかもしれません。

 

つことで今回は写真ありで、
わざわざそこまでするもんか?って感じもしますが、
ただ文章で目の掻き方替えろっていうのもあれなので、
その目の掻き方の説明です。


■ 目まわりを痛めない目の掻き方

まず前提として、掻かないに越したことはない、
掻けばなにかしらで負荷を背負うと思いましょう。
では写真も交え細かいお話にいきましょう。


では写真いきます。
まずはやってるついでにピントいいの撮れてたので現状の写真。

 

キメがわかるくらいでかめの画像なので良くも悪くも拡大注意。

 

目掻き写真のついでなので変な状態の写真ですが、
今の僕の肌状況です。

 

一応僕は努力してるので多少は意識ありますが、
39歳の状態としてみれば、肌の痛みは少ない状態かと思います。

 

で、まぁそうはいっても僕も完璧ではないので、
この写真では目薬したてでテカってて見ずらいですが、


写真左側、僕にとっての右側、目の下にうっすらシワがあります。


いわゆる消えないシワ。定着してしまったシワです。

 

それの原因は、花粉症です。

 

僕は花粉症時、右目のかゆみのが強く、
基本は我慢という精神の中で、耐えられないかゆみに襲われるは右目が圧倒的に多く、


左は掻かずに済んでいる中、

右目だけ掻く回数が多くなってしまってたんですよね。

 

で、負荷軽減の意識はしていても、当時の僕はこの小ジワの一つすらなく綺麗だったので、
所詮はシワの無い中で行っていたヌルさのある対策と言わざるおえません。

 

今ほどの対策はしてなかったので、
それが結局シワ形成に至ってしまった原因という感じですね。

 

ただ、このシワ、できたのは8~9年前なので、
結果的にはその後の対策もあったりで、
シワとしての悪化は言うほど進んでいないのは救いでしょうか。

 

ここら辺はやっぱり今までのお話のとおり、
良くも悪くも頭のネジがどうかしちゃってるレベルの意識と努力が実を成してる結果かなぁと思います。

 

すでにお話している通り、
シワってのは折る行為を重ねなければ深くなる理由もない。

 

シワ形成の原因も、過度な悪化は避けてこれた要因も、
このシワひとつが僕にとっては示していますね。。

 

なお、鼻横の黒いのは眼鏡の鼻あてでできるやつです。


写真ではわかりずらいですが、さすがに僕も39なので、
ここだけはピンポイントで肌のきめが粗くなっちゃってますw

 

でもさすがにALLコンタクト生活は無理なので、
これをどうにかする努力は一切してないんですよね。
良くも悪くも僕の実年齢が現れてる数少ない部位でしょうか。

 

つことで現状の説明終わり。

 

・・というわけで、肌の自慢して終わりかーって状態になっちゃいますが、
こっから目の掻き方の説明するのはちょっと記事が長過ぎちゃうので、
今回はここまでです・・(汗

 

まぁあんまり写真アップしてないですし、
39越越して更新止まってたので現状どうなのよってのもありますしで、
とりあえずオッサンの現状の肌状態示すのも無駄ではないかなぁと・・。

 

記事自体はおおむね書いてあるので、
続きは明後日か、明明後日あたりに。。