NC700X&CB400SS のツーリング日記

NC700X&CB400SS のツーリング日記

夫婦でバイクに乗っています。
 夫:NC700X
 妻:CB400SS
ツーリング以外のことも色々と・・・・。

Amebaでブログを始めよう!
2014年7月7日(月)
4日目: 札幌~ニッカウィスキー余市蒸留所~神威岬~積丹岬~小樽

  ■移動距離:190㎞
  ■天気   :晴れ
  ■宿泊地  :ドーミーインPREMIUM小樽

札幌時計台前を通過し、うに丼・・・ではなく神威岬を目指します。

お天気もよく、最高のツーリング日和となりました。

途中、余市で休憩がてら
ニッカウィスキーの余市蒸留所を見学しました。

北海道③-1

北海道③-2

2つ目の画像を見れば「あ!あれか!」とお分かりいただけると思います(笑)

見学料は無料で、予約も特に不要でした。

ウィスキーの製造過程について実際の工場を見学しながら説明をきくことができます。

また、無料で試飲をすることもできます。

私たちはバイクなのでオレンジジュースで我慢。。。。

とはいっても、ニッカってもともと「
大日本果汁株式会社」という名前で

ジュースを作っていた会社だそうで、とてもおいしかったです。満足♪

工場から歩いてすぐのところに「
スペースアップル道の駅よいち」という道の駅があり

宇宙記念館など気になる施設があったのですが時間の問題で観光できず。。無念。。

その後、快調にバイクと走らせること1時間ちょっと。

念願のうに丼のお店に到着!!

どーーーーーーン!!!

北海道③-3


う、うにが重なっております(涙)

お食事処 みさき」さんのうに丼です。

この辺にはたくさんのうに丼屋さんがあるようなので食べ比べしてみたいものです。

無事腹ごしらえを済ませ、目的地である神威岬に到着。

岬につくまでかなり歩きます。

最初の坂で心が折れそうになり、途中のがけ道に足がすくみ

ボロボロの階段を上り、下り。。。。。

北海道③-4


思ったより遠かったので2枚写真を貼っておきます。(笑)

疲れましたが、岬からの景色はより一層素敵なものとなりました。

是非また行ってみたい場所の一つです。

その後ささーっと小樽まで戻り、小樽の夜景を存分に堪能し終了です。

宿泊地のドーミーインPREMIUM小樽は朝ごはんがとても豪華で食べすぎてしまうほどでした。(いつもですが・・・笑)

地下駐車場にバイク置き場があります。

駅の目の前でとても便利なホテルでした!


2014年7月6日(日)
3日目: 室蘭~チキウ岬~洞爺湖~支笏湖~滝の霊園(モアイ像)~定山峡(小金湯)~札幌
  ■移動距離:205㎞
  ■天気   :曇り
  ■宿泊地  :ビジネスインノルテ

まずは室蘭チキウ岬へ。

ちょっとした上り坂を登った所にあります。

地球の形をした電話ボックスもありました。

北海道7北海道6


続いて、洞爺湖を目指します。

道も一本道で非常にわかりやすいですね。

ただ、この「洞爺湖」看板を見つけるのに少し苦労しました。笑

写真の場所は こちら

北海道8


近くのお蕎麦屋さん「そば蔵」さんで昼食をとりました。

天ぷらサクサク、つるつるお蕎麦におにぎりまでついて大満足。美味♪

北海道9


お店はとてもきれいで、良い雰囲気でした。

お酒の瓶がカウンターに並んでいたので、夜はお酒も楽しめそうです。

次に目指すは支笏湖です。

途中のきのこ王国本店に立ち寄り、キノコ汁とおにぎりをたいらげました。

北海道12北海道13


おなかに余裕があれば、きのこ天ぷらとかきのこ焼きそばとか食べれたのに残念。

支笏湖観光では支笏湖国立公園というところへ行きました。(駐車場有料)

湖をスワンボートでまわれたり、きれいな公園があったり、

ビジターセンターで生態を学べたり姫鱒を堪能することができます。

オシャレな喫茶店もいくつかありました。

北海道14北海道15


ビジターセンターのお手洗いがきれいなのでおすすめ(笑)

続いて、滝野霊園に向かいます。

ツーリングマップルで見て気になっていた場所。

ついでなのでよってみました。

北海道16

モアイ。

なぜかモアイがあります。ストーンヘッジに大仏。

よくわかりません(笑)

国道からそんなに遠くないし、さらっと寄れて、楽しい写真が撮れるので

時間があれば寄ってみるとおもしろいと思います。

その後、札幌へ向かう途中で寄り道して、定山峡の「小金湯」へ。

宿泊も日帰りもOKです。私たちは日帰り温泉を利用しました。

北海道17


小学生くらいのお子さんも結構いました。

食事もとることができるので、時間があればのんびりしたかったです。

お風呂に入り札幌まで移動し、無事にホテルへチェックイン。

宿泊場所は、「ビジネスインノルテ」。

ホテルの地下に駐車場があり、バイクも駐車可能です。

地下なので、雨風が防げて安心です。

夕飯に「成吉思汗 だるま」でジンギスカンをいただきました。

札幌に4店舗くらいあるうちの、6.4店に行きました。

北海道18北海道19


カウンター席のみ、結構狭いです。19時頃に入店して、20分くらい待ちました。

お肉が全然臭みがなく、非常においしかったです。ぺろぺろっと食べれちゃいますね。

しばらくジンギスカンはいいや…。って思えるくらい食べました~(笑)

2014年7月5日(土)
2日目: フェリー~苫小牧港~室蘭
 ■移動距離:83㎞
 ■天気   :曇り
 ■宿泊地  :室蘭グリーンホテル

フェリーは予定時刻通りに苫小牧港へ着岸!

といってもすぐに下船できるわけではありません。しばらくアナウンス待ちです。

無事下船し、北海道上陸です!!

肌寒く、近くのセイコーマートでコーヒーを買って暖を取りました。

困ったときのセイコーマートですね(笑)

北海道5


7月上旬の北海道、朝晩は結構寒いです。

この日は、苫小牧港~室蘭まで移動しました。

約1時間半ほどでしょうか。

フェリーで寝ていただけなので、体力的にはこれくらいの移動は問題なく可能でした。

室蘭に到着し、じぇんとる麺さんへカレーラーメンを食べに。

北海道3 北海道4


濃厚だけどぺろっと食べてしまいました。うます!!

本日の宿泊地は室蘭グリーンホテル

ホテル隣接の駐車場にバイクを止めることができます。

ちょっと凸凹していますが、アスファルトです。広いので複数台の駐車も可能。

北海道ならではかもしれませんが、エアコンはありません。

ドライ送風と扇風機のみです。暑くて寝苦しかったです…。

北海道10北海道11