いつものテクノ車検、ヤラレテマス。
今回は大丈夫、問題ないと思っていたのですがね。ザッと一通り検分した整備士の方からいくつか問題が指摘されまして、、、
①運転席側ワイパーゴム切れ ←確かに拭きムラ酷かったよ。車検通らないらしい。
②発煙筒期限切れ ←安定の期限切れ、積んでれば問題なし。
③フロントブレーキパッド残り40% ←新車から10万キロ無交換、よく持ってます。コレカラダヨ
④ファンベルトの背側変色 ←原因不明、経過観察
⑤運転席側レカロシートの表皮が破れており、これ以上劣化が進んで骨組みが見える状態だと車検不可とのこと。
これについては、劣化した部分に詰め物をして表皮を縫うなり繕ってもダメとのこと。(ほんとかよ?)あくまで標準の状態でなければならぬって感じみたい。
以上、現状では①のみ交換依頼して残りは今後の検討事項ということで。
さて、今回のお会計、、、
Dだと黙って×2でしょうか。安く済んでとお思いの方もいらっしゃると思いますが、実際維持費は最小限で済んでいるはず。日頃から丁寧な運転と扱いで、車の寿命ってのは大きく変わってくると思うよ。勿論、バッテリー、冷却水、オイルメンテなど消耗品は自前で定期的に実施。先日のウインドウ落下によるモーター交換などの突発的なトラブルにも部品代だけで済んでいるのは大きいね。Dにとっちゃ嫌な客でしょうけどね。だって新車だけ買ってあとは一切関わらないから😛。えっ、Dの車検が安心だって?フフッ🤭。以下自粛。請求書の部品代はワイパーゴムのみ。H25年式らしいので、重加算税はギリ免れたみたい。てっきり24年式だと思い込んでました。