世はEV化に向けてまっしぐらの昨今、まだしばらくは改良を重ねながら生き存えるであろうガソリンエンジンについて妄想してみた。車両用としては2スト全滅の今、4ストエンジンはあの硬くて頑丈なバルブスプリングをカム山を介して気筒数分だけ縮めるわけで、これはこれでエンジンに結構な機械的負担をかけていると思われ。特にワタクシの大好物の軽自動車なんかは、ココを電気的に処理できればかなりの効率アップになるんじゃ無いの?な〜んてことで当初はカムのモーター駆動を考えたが、いっそのことカムなんて取っ払っちゃって、超速ソレノイドかなんかで直接バルブを駆動するなんてどうかな。コンピュータ制御で楽勝なんじゃないかしら。オルタネーターも外付けのベルト駆動ではなくクランクシャフト内蔵か同軸で。今日はここまで。