色々と常識の通用しないコペンちゃん。

今日は朝からダラダラと降り止まず、結果として結構な雨量。標高の高い箱根では大雪とか。さて、これがまぁ、待ってましたとばかりに雨漏りのテストに好都合。先日調整したとトランク周りのチリ合わせ。本格的な雨に晒して漏れるかどうか、テストできる日を心待ちにしていたのだ。で、朝、いきなり土砂降りの中を職場についてそのまま放置、日が暮れてから仕事を終えて帰宅。丸1日十分に水を被ったところで😁ドキドキしながらトランクを開けると、、、、、漏れてないじゃん!👍トランク内に水滴はおろか湿気すらなし。素晴らしい。嵩上げしたウェザーストリップが、きっちり水切りの仕事をしているようです。実はこのクルマ、リヤ側ルーフとトランクフードの接触面のゴムが外側に顔を出している部分と、内側でフードに接触している部分の二重になっているのですが、内側の接触している部分が全く濡れずに乾いた状態。雨水をシャットアウトしている証拠。これで全天候安心して乗れますな。←フツーのクルマなら当たり前だ。まぁ、色々とフツーじゃないからしょうがないな、、、、、