このところ悩みのタネだった純正LSDからの異音。

 

ずーっと頭の片隅にモヤモヤしていて、先日ハタと閃いた。。。。当たり前のことだが純正だろうが社外だろうが、LSDにはLSDオイルだろ? じゃね?

今回の異音については、根本的にオイル選択が間違ってたんじゃないかと。トヨタ純正緑缶で2回入れ替えても異音が消えないってことは、そーゆーことでしょ?

 

そこで一昨日、アマゾンでトヨタ純正ハイポイドギャオイルLSD(いわゆる茶色缶、ちょっ粘度が高い)を発注した。

本日届いたので早速交換。このオイル、真っ赤っか。まるで血液みたいな色です。気温が下がってきたせいか、灯油ポンプで入れにくい。2.1L充填してフィラーを規定のトルクで締めて試運転。ハンドル切って発進しても全くスムーズ。まろやかなステアフィールが戻っきたよ。LSDからの異音は完全に消えたとさ。マイクロフロンの添加は全く別問題。完全にワタクシの初歩的ミスでした。冷間でのシフトも全く問題なし。却って低粘度の緑缶よりスムーズかも。恥ずかしいけど記録として残しておきます。

 

追記

シフトフィーリングがすばらしい。今までで一番かも。ほとんど抵抗なく、スパスパ入ります。緑缶って、もしかして水だった?(笑)ってくらい。

 

11/12追記

11月も中盤、だいぶ気温も下がってきて朝の始動時間帯は一ケタ台。粘度は純正指定より僅かに固めなのですが、それでも始動直後のフィーリングは悪くない。ヌルッと入るシフトフィーリングはそのままで絶好調。固さ、渋さは感じない。