昨日の長野でのワインディング、気持ちよく流してきたものの、、

今日になってミッションの調子がいまいち。

 

低速で曲がり角を曲がった際、アクセルオンでスムーズに繋がらない感じ。エンジン回転だけ上がって、その後唐突につながり何度かタイヤを鳴らしてしまいましたよ。恥ずかしい。マニュアルでのシフトダウンを多用したからかな。

 

クラッチが減ったか、バルブボディの不良か・・・・・

やはりここはきちんと修理しとかないといかんね。

シーズンインなんだけどなぁ。。。。

 

追記

こんだけATが普及しているにも関わらず、、、、、気軽に修理を頼める工場が少ないというか、ほとんど見かけないのはなんだか車社会(業界)としてのバランスが悪いような気がする今日この頃。みんなミッションの調子など気にせずに乗りっぱなしで壊れたら廃車なんでしょうか。それとも適当な修理で再発して嫌になっちゃって乗り換えとか、、、、やっぱりCVTの方が普及してるのかな。でも、CVTの修理ってのもあんまり聞かないような。いずれにしても、気に入った車を距離を重ねて乗りつづけるには、色々とハードルの高い業界の構造ですな。カネをかければなんとかなるってものでもないしね。