ほぼ半年かけて、素人也に考えてセッティングしてきたフレックスZ。

用途としては、完全に定員乗車のデートカー。

普段はフルブレーキ、フル加速等激しい走りはしない。それでも、吊るしのバネレートは低すぎると思っている。

現状フロントのみ、スプリングレートを3割近くアップしているが、乗り心地は全く問題無し。というか、この車高にしてフラットで非常に良いと感じている。乗り味もスポーツカーらしさ十二分。

 

この製品、結構売れていると思うのだけれど、、、、、、

皆さん、吊るしの状態で満足しているのかしら。

付属のスプリングに、プリロードの調整だけではセッティング幅に限界があると思うんだけれど。みんな、こんなもんだと我慢してるの?

 

そこで、スプリングの交換となるわけだが、、、、、

スプリング交換の場合、フロントは直巻きなのでいくらでも選択肢があるのだが、リヤが問題。

特殊なテーパーで、しかも、メーカーのラインナップ表には多種のレートが載っているにもかかわらず、肝心なところが製造中止。必要なレートはほぼ全滅状態。

問い合わせに対しては特注で作るとのことだが、2本セットで35000円はちょいとコスパが悪すぎるのですよ。車高調購入価格の半額に近い。

これでは製品としての価値が半減するような気がするのですがね。

 

メーカーにはぜひラインナップの充実を期待したいね。廃番になってしまったレートの復活で、車高調のセッティングを煮詰めて楽しみたい今日この頃。NCロードスター、まだまだ現役だからね。←というか、ソフトトップの2リットル、使えるATということで現状、唯一の選択肢なわけ。