午後から試走です。
いつものスタンドで満タン〜茂原長南インター〜高滝Pで休憩〜館山道〜蘇我インター〜喜久屋で食事〜外房自動車道
乗り心地、操縦性など、、、いたって普通。特に乗り心地に関しては、助手席のオーナー曰く、“非常によい”とお褒めのお言葉をいただきました。
舗装の落ちるような段差でも“タマシイが口から抜けていかない”仕様の完成(8割方)です。伸びストロークしっかり確保されています。←実際はギリ。
ダンパー長、リヤスプリングのタイプなどを勘案すると、いい線いってるんじゃないかと思う今日この頃。。フロント、もうちょいプリかけてもいいかも。
しかしながら、長距離ツアラー仕様の柔らかく俊敏さに欠けるこの脚、気にいらんなぁ。。。
かといって、強いスプリングでは伸びが稼げず苦しいところ。そのためのヘルパースプリングなのかしら。