群馬県は利根町の吹割の滝へ。

まさに、深山幽谷、、、

渋滞を避けて、朝4時に出動するつもりが起きれずに8時の出発。

行きはほぼオープン、渋滞なし。途中渋川あたりで小雨に見舞われて、ちょっとだけクローズしただけ。

帰りがけ、下るR120を右折して楽しそうな中速ワインディングへ、ちょいとアクセル開け気味でお楽しみ。

中程の展望台からは、沼田市の見事な河岸段丘を大パノラマで堪能。大地に刻まれた歴史を目の当たりにできる素晴らしい眺望。

帰りは関越沼田インターからクローズ。さすがに日差しが強すぎて、、、負けました。15kmほど渋滞したが、止まらずノロノロ進んでいたのでさほど苦にはならず、水温も上がらず安定走行。

 

往復500kmほど。うち、自宅からスタンドまで25kmくらいなので、満タンからの実走行は470kmくらい。

帰着してから満タンにしていないので燃費は不明。メーター14目盛りの内、6残しなので、いい線いってるかも。

 

それにしても、つくづくボディ剛性がへなちょこな今日この頃。

高速のズレめの継ぎ目だったり、大きく荒れた舗装を通過すると“グシャ”ってボディが捩れるのですよ。

屋根が無いってのは、致命的だね。ボクスター並みの剛性がほしいな。←乗ったこと無いけど、、、かなりいいらしいじゃん。

 

それでも先日の車高適正化で、縮み側を適度に確保できたので、普通に乗り心地はよいのです。500km/日乗っても翌日に疲れが残らないのは美点だな。。。。