今日は快晴!暖かくて良い七五三日和でした。
長女7歳。
次女5歳(になる年)
ということで、二人揃って着物を着せて行って来ました。
また詳しく書こうとは思ってますが、レンタルするのをやめて、自前の着物を、母(わたし)が着付けました(^-^)/
次女はもう3歳で行ってるので今年はいいかなと思ってたんですけど、長女の7歳の七五三を迎えるのに、次女も着物を着たいと言い出したので、急遽用意しました。
ていっても3歳に着た着物を腰上げ寸法を直したものを使いました。
長女は義実家から頂いたレトロな柄のブルーの着物。
次女はわたしが手作りした着物をお直しして。
息子は七五三ではないので、着物ではなく小粋にスーツ姿で(笑)
ちなみに二人とも帯は作り帯です。
着物はやっぱりいいなぁ(^-^)v
今度はお正月の初詣に着ようねと約束しました。
ちなみに息子はこの前実家に帰ったときに見つけた、男児の着物を着させる予定です(笑)
これ、長女が1歳ぐらいのときに着てたもの、なつかしい(笑)