ひよっこ魔女の修行日記

ひよっこ魔女の修行日記

ナチュライフを目指して、石けんやコスメの手作りの作成記録を綴ります。

Amebaでブログを始めよう!
手作り石けん@1バッチ目から1週間が経ちました。
ちなみに作って2日で型出しし、カットして乾燥中です

こまめに様子を見ていますが、今のところソーダ灰が
出るわけでもなく酸化した匂いがするわけでもなく、
至って順調に見えます。

ちなみに作成時に使ったボールとかを2~3日置いておいて
洗ってみましたが、きちんと泡立って感動!

私の自由なレシピでも、ちゃんと石けんになるんだなぁって笑

その時の時点では、かなりクリーミーなきめ細かいモッチリ泡
だったんですが、熟成しても変わらないものなのかどうか…。
素手で洗いましたが、手の皮が剥けたり、
痒くなったりすることはなかったです。

洗顔もイケちゃう石けんになってくれるといいんですが。
とりあえずちょっと水分多めだし、硬さを出す成分が少なめなので、
1月より長めに乾燥させようかなと思ってます。

祝・私初の手作り石けん!

ようやくの1バッチ目です…いやぁここまで長かった←


作ろう作ろうと思って、早何ヶ月?3ヶ月くらい?

材料のオイルは買い集めてあったんですけどね。

初めてはかなりの時間を要するだろうと思うと

中々重い腰が上がらず

忙しくてまとまった時間が取れませんで。


必死すぎて作成中の写真とか、ないです。ヾ(;´▽`A``えへへ

初めてだというのにまねっこさせて貰ったレシピもないです…


そんな無謀を記録に残しとこう。


材料

油脂名(鹸化価) 分量 油脂全体に対する割合
オリーブ油 150g ( 33.7%)
アボカド油 80g ( 18%)
マカダミアナッツ油 100g ( 22.5%)
パーム核油 80g ( 18%)
スイート
アーモンド油
15g ( 3.4%)
シアバター 20g ( 4.5%)
油脂合計 445g




他材料 分量 備考
苛性ソーダ 57.8g

(アルカリの純度100%)

(鹸化率90%)

水の量 151g

ゴートミルク

パウダー

25

特 性 ポイント
肌適性 7.7
洗浄力 8.3
起泡力 6.6
硬さ 6.1
くずれにくさ 5.7
安定性 6.3



↑以上。


ゴートミルクパウダーの投入に若干失敗してアレなんですけど

石けんとしては問題ないかな!と楽観視してます。


肌への刺激が強いとされるココナッツオイルと

パームオイルは使いませんでした。

割と必須なオイルを2つも抜いて、

まともに泡が立つのかな…

とか、

めっちゃやわらかいのが出来るんじゃないかな…

とか。

不安はありますが、物は試しで。

あわ立てネット使うし!いっぱい乾燥すれば難くなるだろうし!

みたいな。えへへ。


トレースは2時間くらいしてゆるめのが出たので、

もう牛乳パック型に流し込んじゃいました。


7時間経過した時点で(ほんとは良くないんでしょうけど)ちょっと開けて

見てみたら、いい感じに固まり始めてました!ヽ(*´∀`)ノゎーぃ


あと1日2日したらもう一度開けて、出せるかチェックしようと思います。

はじめまして!しいと申します。


今日から日々手作りした石けんやコスメについて

ブログに書き綴っていこうと思います。


如何せんきちんとした材料をネットで購入して

コスメを手作りするのははじめて…


ということで、まるで魔女のように色々混ぜ混ぜ作りながら

ナチュライフを目指します!