色の三原色 色の話  | 楽しく販促・分かる言葉で伝えよう集客アドバイザー佐藤奈緒子

楽しく販促・分かる言葉で伝えよう集客アドバイザー佐藤奈緒子

人が集まり続ける仕組み作りコンサルタント佐藤奈於子です。
難しい専門用語は使いません。
初心者向け個別レッスン、グループレッスン、各種セミナーも開催。
仙台市中心部のカフェ、レンタルスペースが主な会場です。



12/21 集客矢印上向きなおちゃんです。

ギョーカイ的には当たり前の色の話をカンタンにかいつまんでご説明いたします。

印刷の場合、基本となる色は3つあって、黄、赤紫、青。
それに黒を足してつかう。


Y(黄色(Yellow))、M(赤紫(magenta))、C(青(cyan))
右の図をみてください。
色の三原色
色の三原色


Y(黄色(Yellow))、M(赤紫(magenta))、C(青(cyan))、それぞれをちょっとずつ混ぜていくと、いろんな色のバリエーションに変化していく。
3色とも混ざったところが、黒くなっているのは、
いろんな色の絵の具をぐちゃぐちゃに混ぜて絵を描いたことはないだろうか?
それと同じ原理で、3色の重なったところが、黒。

ところが、よくよく見ると、正確には真っ黒にはならずどす黒いへんな黒に近い色にしかならない。
なので、黒にしたいときには、黄色、赤紫、青の3色を混ぜたものに黒を混ぜて真っ黒のインクにする。

極端なはなし、絵の具で絵をかくときには、黄色、赤紫、青、この3色と白、があればどんな色もだせるので、どんな絵も描けてしまうのだ。

白黒印刷のことを1C、フルカラー印刷のことを4Cというのを目にしたことがあるかもしれない。
白黒印刷は、黒1色で濃淡をつてけているので、1C。
フルカラー印刷は、黄色、赤紫、青、黒の4色なので、4C。
新聞の白黒写真とか、虫眼鏡でじーっとみると黒のドットの大小で描かれていたりする。


インターネットで見ている色は、印刷の色とはまたちがって、『光の三原色』なので、その話はまたの機会に。



----- * * ----- * * ----- * * -----
矢印上向きになりたい『ブログ相談』はnaocon.sendai@gmail.com
----- * * ----- * * ----- * * -----

【メルマガ登録お待ちしています♪】
『もっと楽チン♪パソコン集客あれこれ』
お申し込みはこちら