大阪城お堀











もう既に松の内も終わり、1月も半分終わり。

気がつけば前の更新から、1ヶ月以上経ち、

そろそろ更新しようかなと思うたが気がなんだか重い。



そうそう、このブログを立ち上げた精神にもどり、

久々に愚痴を書いてみよう。

だらーっと。。

(気分がうつりやすい人は読まんがよいかな)


-----


どうにもこうにも、気持ちが盛り上がらん。

いい酒が飲めてその晩だけは楽しかったりすることも

ほんと、たまーにあるんだけど、


ほとんどは、この鬱陶しさを、何とか振り払いたくて

無理やり飲んで、体を壊している今日この頃。


ああ、このままでは、あるこほーる中毒になっていくだろう、

そんな気配が漂ってきた感もある。


今日も飲んできたんだけど、飲んでも飲んでも

全然酔えない。

(体に気を使ってウーロンハイってのもいかんかった)


仕方ないので、体を壊す前に早々に店を出てしもた。


なんなんでしょうね、この鬱陶しさ。


理由はなんとなく気付いてはおるが、

それをはっきりさせたくもなく、

ああ、中途半端なまま、年だけ重ねる。


この年で言うのもなんだけど、

なんだか、(特に気持ちの)老いってのが

じわり、肌に染みついてきた感じ。


1日分のため息を集めると、多分、

小動物ぐらいは致死にいたるんでわないかなぁ。


気分は、鬼塚ちひろの「月光」



年をくっても、青い鳥症候群っていうのかなあ。。




脈絡ないね。

やっぱり、あるこほーるで、だいぶ脳がやられてるや。。

いやぁ、今日は(比較的)健全に過ごしました。

朝9時前に目覚められました。(昨日酒を抜いたおかげ。)


飯食いに行って、洗濯して、昼寝して(ぁ、ぃゃ、、)

気を取り直して、おでかけ、久しぶりに京都です。

先々週、先週と雨がふっていたり、朝まで飲んだり(ぁ、ぅ、、)

とかで中々お外に出られなかったのでかなり久々な感じです。


毎度お馴染みの、京阪電車ですが、今日はコースをちょっと

変更。


京阪五条 ~ 大谷墓地 ~ 清水寺 ~ 三/二/一年坂

~ 八坂ノ塔 ~ 高台寺通 ~ 円山公園 ~ 知恩院

~ 若王子神社 ~ 哲学の道 ~ 今出川通り ~ 京阪出町柳


やっぱり、時期を逸したせいか、紅葉はかなーりくたびれた感じ

でした。12月入ってすぐだったんだろうねぇ。。

ま、おかげで人並みもそれほどでもなくゆっくりだらだら歩けたん

ですが、、、


日中はおだやかですが、夕方から底冷え、京都の本領発揮って

感じです。

て、ことで何枚かあっぷ。

円山公園1 丸山公園2
知恩院ウラ1 知恩院ウラ2
哲学の道1 哲学の道2

いっつも、哲学の道の途中で入る喫茶店からも、ぱちり。喫茶店


良い運動になりました。


さ、飲みにいってこよ。_・)

基本は単独行動です。

今日も今日とて、一人で京都へ。


ともしび


遅い時間に出かけて行ったので

お寺の夜間ライトアップも見てきました。


、、、ライトよりも、カップルや家族連れがまぶしかった。



季節が冬に向かうせいでしょうか、なんだかとても

人恋しいこのごろです。


寂しい行程とライトアップの詳細はこちら。

そうだ京都へ行こうⅠ

そうだ京都へ行こうⅡ



向き合うというか今は戦うだな。。

ここ最近、生活が乱れまくりでございます。

体調もよろしくなく、風邪がすでに4週間目に突入いたしました。


多少でも運動すべくと、まぁた京都へお出かけ。



-----

三条からてくてく歩いて、南禅寺・永観堂へ。

まだまだ紅葉には早ようございました。


微妙な色合い
多分、11月中旬以降になるのかなぁ。


-----

その後、さらにてくてく歩いて哲学の道へ。


小川のせせらぎ
ゆぅっくり進んでいると

空気が体に入ってくる感じがして気持ちがよろしく。


途中で喫茶店に入り外をぼぉっと眺めていると、

深呼吸がさらに気持ちよくなってきます。


でも、やたらとせかせか歩く人が多くって

せっかくの哲学の道、もったいないなぁと思います。


-----

哲学の道を出て、さらにてくてく歩いて、

今出川通り、吉田山を経由して四条まで戻り

おおよそ10キロほどの散歩終了。

疲れました。



-----

実は前の週も同じコースを反対向きに歩いてたりして。。_・)

そのときの紅葉はこんな感じ。


まだまだ
暖かい日が続くせいか、紅葉になるのが遅いです。。。


昨夜は、十六夜。


中秋の金曜日は曇っていたり、飲みすぎたりで

とても見られる状況ではなかったですが、

昨日、一昨日ときれいなお月さんでした。



----

昨日、久々に、京都へ。

いっつも思いつきで動くので現地についたら、すでに4時。


紅葉を見に行ったんだけど、まだまだ早かったです。

仕方なくたらぁーと歩いて、

出町柳から、京都大学の方をぬけてそのまま南下、平安神宮・岡崎公園を

とおり最後は河原町へ。(迷ったせいで、哲学の道を歩けず。。_| ̄|○)

おかざき かもがわ

(岡崎と鴨川のそれぞれ上空)


岡崎公園で、京大がなにやら祭りを 開いておりました。



----

久々の徒歩だったので、夜中筋肉痛で眠れなかったり。_・;)

でも、天気だからどっか行こうかなぁ。。


----

で、どっか行った結果がここ