第8回!今回は神楽坂。 | 高田馬場でお部屋探し!『ルームげっと!!』☆賃貸ブログ

高田馬場でお部屋探し!『ルームげっと!!』☆賃貸ブログ

高田馬場を中心に、23区の賃貸物件をたっぷりの写真と共にご紹介♪ 自社物件多数!お気軽にお問い合わせください。(*^^)v エスナビ君の街ブログも随時更新中☆

 皆さんいかがお過ごしでしょうか。これから梅雨の季節がやってくるという5月下旬。Tシャツ1枚で過ごせるような暑い日と、上着が必要な寒い日それぞれあり、体調管理も大変な時期ではないでしょうか。私もくしゃみが増え、軽い風邪気味な時もあり、この時期は気を使います。



ーーーーーーーーーーーーーって、硬い挨拶はホドホドに得意げ 街を紹介していきますよ(^-^)/


         本日は神楽坂


神楽坂街ブログ1

神楽坂の商店街は飯田橋方面までずっと続いており、商店街を眺めて歩いてたら飯田橋駅近くの神楽坂下交差点に着いてましたバナナ


休日にのんびり歩いて「今日はどこの店でご飯食べようかな~」って考えながらこの雰囲気を楽しんでる地元の人! うらやまし~っす晴れ

神楽坂街ブログ用2


さて、神楽坂は早稲田通り、神楽坂通りの商店街だけではありませんo(^▽^)o


住宅街入っていくと、この地名だけあって坂が多いですあせる 

しか~し

この坂が多い所に、隠れた名店が多数あるのですチョキ


神楽坂街ブログ用3


         アップこの写真の奥に見えるパン屋さんはまだ11時になっていないというのに店内はお客さんでいっぱいの状態でした食パンこの店は早稲田通り沿いではないですが、ちょっと住宅街の入ったところにあります目


神楽坂街ブログ用4

          アップ写真で見るとわかりずらいですが、結構急な坂ですあせる

しかし!

赤城坂そのものも名所ですし、すぐ隣には、
      赤城神社ダウン

神楽坂街ブログ用5

伝承によれば、正安2年(1300年)後伏見天皇の創祀に際して、群馬県赤城山麓の豪族であった大胡彦太郎重治が牛込に移住した時、本国の鎮守であった赤城神社の御分霊をお祀りしたのが始まりと伝えられています。

観光客の姿も見える赤城神社の境内には、



神楽坂街ブログ用6


         アップ出世稲荷神社

こちらは牛込の地主神です。

さて、おすすめのラーメン店を一つ紹介致しますラーメン


神楽坂街ブログ用7

このつけめんですが、肉がやわらかくて、スープも体に溶け込む感じがしました。一日限定30食とか書かれたメニューもあり、リピーターになりたいと思いました。場所は先ほど紹介した赤城神社すぐ近くにあります。ヒントで店の写真も載せますねニコニコぜひ足を運んでくださいねビックリマーク


神楽坂街ブログ用8

最後に紹介するのは新潮社です。文庫本はもちろん様々な分野で有名なこの会社は神楽坂にあるのです。知ってましたはてなマーク




神楽坂街ブログ用9


今日はこの辺でパー

今後も街を紹介していきますのでお楽しみに目






。●゜○↓ 株式会社エステートナビ 賃貸物件検索 ↓ ○゜●。

 お部屋探しのコツお教えします!お問い合わせください。