こんばんは!
なびです✨
  


久しぶりに時間が出来たので
書いてみます 


               ハッサク


NHK 日曜美術館の
" クラスター2020
NY美術家 松山智一 "を観ました


怪我でスポーツあきらめ、渡米して
NYで独学で絵を描き始めたそうです


人物や背景は二次元で
動物や植物は日本画風の三次元で
色は多々色で
色んな想像を起こしてくれる
魅力的な絵です




世界に出て行く準備で

日本帰国中にコロナ禍になった



ロックダウン中のNYのスタッフが

自宅で活動出来るよう

絵を分割して分業で

作成した作品が

" クラスター2020 "



「 今まではアトリエに皆で集まって

描くものと思っていたが

やり方はいろいろある 」


・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・




不自由や制限など

自分の努力でどうにもならないこと

今はそれだらけ



でもそれに馴染んでいくことが必要で



一言で言えば

柔軟になること



今はこれを求められているのだなと

感じる


やや強制的に



サラリーマンの自分は生活を柔軟にだか

芸術家は思考の柔軟も

求めらる

そしてそれを芸術に昇華する



厳しいけどミッションでもあるのかなと

思って観ていた




NYに戻ったあと

何名かのスタッフが

日本へ帰国することになったと

紹介されていた



数ヶ月のロックダウン中に

スタッフ達の中で大事なものが

変わったのか


気づいたのか



夢も必要だけれど

ダメージを受けている自分を大事にすること

自分のベースである家族を大切に思うこと

など



有事には原点に戻ろうとする

力が働くし



当たり前じゃないを

思い出させる




松山智一さんは

スタッフの事を常に考えていたが

思いが届かなかったのは

フラれたようだ…と残念がられていた



10名分業で描かれた絵は

最後に松山さんが加筆して

全体がまとまった大作

" クラスター2020 "になった



コロナ禍だから



生み出した制作方法てあり

創くることができたチーム作品てある



アートは時代を引っ張る

とあらためておもう



クラスター=集団

集団だから発生する

変化や思考や創造や喪失



アートは色々考えされてくれる

私の創造源