お久しぶりです

さっそくですが部活作ってます。既存の部活なんですが、やることや活動日が何も決まっていなくて

あるのは広い部室と顧問だけ

上質な粘土だけ与えられた陶芸家のようにこねこねしています。

こねこね…人を集めなきゃ

でもねーざっくりした内容が決まっていて
それが学問を探求することなんです。
でもね私は何でも良いと思うんですよ。例えば化粧品のテスターをあらかた持ってきてマネキン相手に研究するとか、筋肉鍛えまくって筋肉学を探求するとか

私は文学坦なんで自分とは違ったものがいい。



なんでかというと、クラス内に格差があって。何の格差かというと勉強のやる気。

あんた何で私立の特進きたの?勉強する気あんの?って人が多い。から話が合わん


ので、何も決まってないなか
誰も聞いてくれないようなマニアックな趣味を持った人らが
わいわいして家族みたいになるのが目標。

良い意味でも悪い意味でも家族みたいになりたい。
ひとつ居場所を作りたいんです

以上




…英語やんないとな(∩‘∀‘)∩

最近のお気に入りは谷崎潤一郎の刺青。短いからおすすめ
 
 
毎日7時前に起きて学校に行ってます☆
ちょー疲れるので昼は誰よりも多く食べ、ゼリーを毎日持って行き、紅茶を飲んでいます。あ、ぼっちじゃないよ(∩‘∀‘)∩
 
4~7人でいつもいます。クラスに女子は11人しかいないから仲良くしないとね~
なんかみんな事あるごとにバシャバシャ撮ってるんだけどガラケーだから私。ガラケーなのあと1人しかいない。
 
高校生活で
良いことと悪いことがもうわかりました。
良いこと→
校則緩い。なんか校舎綺麗。みんなほどほどのテンションでついていきやすい。担任が現国で谷崎の話をしたら気に入ってもらったっぽい。チア部凄く可愛い。
悪いこと→
入学1日で不審者に遭遇、入ろうとした部活が潰れた、今日さっそく模試だった。
 
 
七階に教室があるんだけど下に行けば行くほど先輩が怖い。あと一年の一部がボロい旧校舎に追いやられてる差別
 
 
さっそく人間関係が不安です