自己評価と他者評価と検定会(謎) | 日の出滑走隊員『5時から男』のブログ

日の出滑走隊員『5時から男』のブログ

基本的にはスキーブログですが、
大部分はクダラナイ内容です。


まずは、

⬇︎こちらをご覧ください。


ワタクシ的な自己評価では、

今シーズン「も」

そこそこ上達しました。


他者評価は、

知らんけどな!(笑)



ですが、

テクニカルなら受かるレベルなのか?

クラウンではどのレベルなのか?

の自己評価はアテにならない。



ぶっちゃけ、

テクは余裕で受かるでしょ!

と考えていたのですが〜


自己評価は、

所詮自己評価なので、

他者評価をもらうために

テクニカルから受けてみた。


結果は、、、

恥ずかしくて書けないレベル。

ですが、その点数にも納得してます。

(そんな滑りだったもの。笑)



今シーズン、3回(も)受けた

クラウン検定での点数にも、

不満は全くない。

(妥当な点数だったしな!)



検定会の点数は、

ジャッジ3人の平均点。


自己評価は、

所詮、自分自身による

甘々になりやすい評価。


どちらの方が

説得力があるかは明らかですな!



更に言えば、

お友達の評価もアテにならない(かも)

多少の遠慮は入りますから。


スキースクールや、

模擬検定会でのいい評価も

鵜呑みにしてもいけない(かも)


今後も受講してもらうために

営業トーク的な

ヨイショなコメントである場合も

少なくない(かも)


忖度のない検定会の評価が、

一番説得力があるのよね!

(クラブ内検定は除く。謎)



現役復帰した

検定マニアの呟きです(笑)



そんな感じ。


ほな!