ぶっちゃけたお話② | 日の出滑走隊員『5時から男』のブログ

日の出滑走隊員『5時から男』のブログ

基本的にはスキーブログですが、
大部分はクダラナイ内容です。


まずは

⬇︎こちらをご覧ください。


結果が全く伴っていないので、

お恥ずかしい限りですが、、、

本音ベースで(笑)


23年前の

3点アップでのテク合格時や、

マグレとは言え

17年前のクラ合格時よりは、

格段に上達している自負がありまして、、、


テクは落ちないでしょ!

って、思ってました。


さらに、ぶっちゃけると、

余裕で受かるでしょ!

って、思ってたもの。



そんな慢心があったので、

検定本番でも、

気合いを入れて滑ってない。


(言い訳ではないです。

戦略です。謎)


気合いを入れ過ぎると

空回りしてミスを起こす

リスクが上がるので、


敢えて、

普段の練習通りを心がけ


と言うか、

8割程度に抑えて、ユトリを持って

大きなミスをしないように滑りました。


8割程度で滑っても

合格点は十分出ると思ってたもの。


その、

ある意味、気の緩みが

落とし穴でしたな!



ルーズなエッジングで落とされるし、、

マッタリ感満載な、

メリハリのない滑りになるし、、、


コブでは、

全く動けてなく消極的な

今シーズンのワーストな1本になるし、、、

(ワタクシ的に、このコブ滑は、

滅多にないレベルの低さです)


サポートについてくれた

🐸ちゃん撮影のビデオ動画見て、

全種目、マジでヤバいと思いました。


俺、

落ちちゃってる?(焦)


ワタクシがジャッジなら、

落としてる(かも)


多分、

拾われたと思います。


前週のマンデーレッスンでは、

たまたまクラ受検班に入り、

そこで、そこそこの評価を貰っており、


その講師が

本番でも検定員でしたから、

落とせなかったのかも。


(ちなみに、

過去の合格は、伏せてます)


慢心はいかんな!

気の緩みもいかん。


次は、

がっつり気合いを入れて

チャレンジします。

(テクではない。謎)



そんな感じ。


ほな!