大満足な
シーズンでした。
どうでも良かった整地が、
楽しく思えるようになったし、
そこそこ上達もした(←つもり)
**      年内・J・F・M・A・M     計
2012 *   9・9・3・4・4・1    30
2013 *   9・8・7・3・4・2    31
2014 *   8・7・5・2・4・1    27
2015 *   8・6・5・5・3・4    31
2016 *   9・6・4・6・4・0    29
2017 *10・6・5・5・5・2    33
2018 *10・6・6・3・4・1    30
2019 *   8・5・4・5・3・3    28
2021 * 3・2・4・1・3・0  13
2022 * 7・4・3・5・4・2    25
2023 * 6・7・5・3・4・2  27
滑走日数は、
一般レジャースキーヤー並みの27日。
(少ないだろ〜。笑)
ですが、
北海道ツアーでの初めましての方も含め、
沢山の方とご一緒出来て、
楽しかったぜー。
ご一緒いただいた方、
ありがとうございました。
中には
7日「も」ご一緒した人もいる(謎)
過去には、
1シーズンで20日以上
ご一緒した人もいたけどな!
(今シーズンは3日でした)
しかし、
現地シューゴーが多く、
現地までの同行者は少なく、
現地に一人で行くことが多かったので、
北海道を除いても
交通費は過去イチ使った (^◇^;)
来シーズンは、
早めに同行者とカメラマンを
確保しよー(笑)
今シーズン2回ご一緒した
ガラスの腰の持ち主殿の
来シーズンの復活を
心よりお待ちしてます(願)
滑り納めの最後の2日間で、
大回りも小回りも整い、
来シーズンのベースが出来上がりました。
後ろ髪を引かれることなく、
気持ち良くシーズンアウト出来ます。
(やっと休めると言う感じかも)
来シーズンは、
GWは滑りますが、
春スキーは疲れるので減らす(つもり)
その分、
コンディションのいい時に
沢山滑っておきたいぞー。
そんな感じ。
ほな!






