2022シーズン♯19 コブトレ@かぐら | 日の出滑走隊員『5時から男』のブログ

日の出滑走隊員『5時から男』のブログ

基本的にはスキーブログですが、
大部分はクダラナイ内容です。


今日は、
今年度5日目の有休取得。
(かろうじてノルマ達成)

そして、
今シーズン初の平日スキー。

何処に行こうかな〜(悩)


今シーズンは、
小海リエックスで3回、
八千穂高原で2回の修行を実施。

八千穂高原で
もう一度修行してから、
かぐらに行きたかったのですが、

八千穂のコブ滑を
三脚使用で撮ったことは無く、
ビデオカメラの置き場に
一抹の不安がありましたが〜

ワタクシとはレベチ
某クラウナーさんが、
今日明日で神立とかぐらに
行くとの情報をキャッチしたので〜、

ご一緒させていただけるか
連絡してみた。

(決して、
カメラマンを要請したわけではない。
 ⬆︎ここ重要。笑)

⬇︎詳細。

快諾いただき、

ワタクシの要望で

今日はかぐらになりました。



ETCの深夜割引を利用するために

3時半に自宅を出発し、

時間調整を兼ねて時速80kmでエコラン。


偶然、

「あのセブンイレブン」にて

落ち合えました。


8時過ぎに第2便?の

ロープウェイに乗車。



今シーズンは雪が多いですな!


みつまた


メイン

デッキ





パノラマ

パノラマ(下から)


朝一、

お目当てのコブ道場は、

カチンコチンで凶悪な状態と化しており、

挑む気にならず。


また、

カラダのキレも悪く、、

その他のコブにも

やっつけられっぱなし😭


11時頃から

少しづつ緩み始めて、

なんとか滑れるようになったものの、

八千穂より斜度があり

今シーズン一番の急斜面コブで、

やっつけられました。



しかし、

かぐらのリフト券は高いな!

スキー場の規模は違いますが、


八千穂なら2000円で

かぐらは、

コンビニで4200円(でした)


当然?

お昼ご飯は、こんな感じで節約を。



コブの練習に行ってるのに、

リフトを降りてから、

コブ道場の入り口に辿り着くまでが長い。


ワタクシ的には、

⬇︎このペアでコブのみ回したい。


レベチなクラウナーさんの誕生日は、

ワタクシと1ヶ月半しか違わないのに

体力も脚の持久力も

ワタクシとはレベチで、

ワタクシが休憩してる間も

ガンガン滑ってました(凄)



上手い人と滑ると

参考になるよね〜。


アドバイスも貰い、

最後の1本で試してみようと

コブ道場に向かいましたが〜、

タイムアップ😭


コブの整備が始まっていたので、

整備に参加し、

本日、シューリョー。


ゴンドラで下りていくと〜

平日なのに、

⬇︎こんな感じ(でした)(驚)



どうやら、

田代が強風で運休となり、

みつまたに集中したらしい。


16時過ぎに

みつまたステーションに戻りました。


16時20分にスキー場を出発し

谷川岳PAで土産を買い

帰りもエコランに努めて

自宅近くで給油と夕食を買い

⬇︎この時間に帰宅りました。

スキーでは、過去最高の燃費でした。


疲れたぜ〜。


レベチなクラウナー殿


お疲れ様でした。

ビデオ撮影やアドバイスを

ありがとうございました。

大変参考になりました。


また、

よろしくお願いします。



そんな感じ。


ほな!