2021シーズン初滑り@熊の湯 | 日の出滑走隊員『5時から男』のブログ

日の出滑走隊員『5時から男』のブログ

基本的にはスキーブログですが、
大部分はクダラナイ内容です。


昨夜、雪が降ったらしく
山を登り始めたら
早々に結構がっつりな雪道に(嬉)


ゲレンデ状況もいいじゃないかと
テンションアップ。

昨シーズンと同じメンバーで、
シーズンイン。


最高の天気に、

最高のゲレンデコンディション。


熊の湯スキー場さん、
ありがとうございます。

いい事ばかりじゃないけどね!(笑)
(運搬器上部からの落下物)

横手山もクッキリ。


今年も午前中は、
プルークを覚悟していたらしい。

毎年、シーズン初めは、
がっつりやってましたからね!

今年は、
リフト1.5本分のみで
早い時間からパラレルスタンスに。

もう、そこに、
時間をかけたくないのよ〜。

とは言え、、
ゲレンデの端っこを低速でチマチマと

今回『も』
・両足荷重で滑りましょう!
・その為に内腰のポジションを
 意識しましょう!
・(特に)内足の足首を曲げましょう!

的な練習を。

今シーズン『も』
この辺りが我々のテーマかな?


お昼は、
混雑を避けるために10時半から。

唐揚げ弁当(1200円)と
シーズンイン祝いの『源』を摂取。

1時間程休憩しましたが、
混雑は大した事なかったです。
(皆さん、何処でお昼を
食べてるのでしょうか?謎)


しのんさんが
来場してたのは知っていたので
リフトの上から捜索したところ

直ぐに、
ピンクパンツの女性と黒いウェアの男性に
間違いないとの結論に。


昼食後の第2クール中に、
その黒いウェアの男性から

「5時から男さんですか?」
とお声がけを頂き、

(分かっちゃいたけど)
「旦那様ですか?」
と(笑)

ワタクシの見る目も、
まんざらでもない(かも)

しのんさんとの記念写真を
旦那様に撮影していただきました。
ありがとうございました。

14時半頃のゲレンデ状況は
⬇︎こんな感じ。

石コロが目立つようになり
ちょいとテンションが下がったうえ、

オフトレをサボった事により
脚の筋力ダウンと体重のアップにより
膝が痛くなって来たので、

ワタクシは15時にあがりました。

今日はリフト14本。

(昨シーズンの初滑りは、
15時15分にあがり11本でした)


初滑りではありましたが、
アタフタする事もなく、
すんなりとシーズンイン出来た(かも)
(緩斜面で低速だったからな!)

お三方にとっても
シーズン初日に
いい練習になったのではないかと(謎)

いい感じで滑れてました。


下山時のドラレコ。


ほぼ惰性で下ったので、
過去最高のインチキ燃費でした。

からの〜、
志賀高原にきたら、
⬇︎夕食はここで、


⬇︎これよね!
とろろ蕎麦大盛り 1000円
天ぷら盛り合わせ 580円
(昨年と同じメニュー)

ただ今、
某BINWANアグレッシブドライバー
の運転により帰京中〜。

某BINWANアグレッシブドライバー殿、
安全運転でよろしくお願いしますだ。


後部座席で一仕事を終え、
そろそろ夢の中で反省会をしそうな
オッサンの投稿。


そんな感じ。


ほな!