先日、
某ブロガーさんの記事に
コメントさせていただいたところ
以下の様なコメ返しをいただきました。
『5時から男さんの記事と動画を
いつも楽しみにしています。
簡潔な文章なので理論が
簡潔な文章なので理論が
とても良く分かり参考になります』
と。
ありがとうございます。
嬉しかったです!
ですが〜、
『理論』と言える程の事は
書いていないような。
自分の動画をサンプルにして
ダメなところとあるべき姿?や
極稀になんとなく良かったところ等を
ワタクシなりの考えで書いてるレベル。
(受け売りの時もあります)
なんちゃって
『社会貢献的自己分析』なので〜
少しでも
お役に立てていれば幸いです(かも)
一方、
『簡潔』はその通り(かも)(←つもり)
難しい事はワタクシも分からないので、
そもそも簡単に説明出来る事しか
書けないですから。
⬇︎書いてるのはこんな内容。
・自分のこんなところが嫌い
→ こんな感じにしたい。
・こんなポジションを意識してる(したい)
・こんな動きを意識してる(したい)
常連メンバーさんに教えてる内容も
ほぼブログに書いている内容です。
難しい理論とか
難しい説明はしていない(←つもり)
にも関わらず〜
先日、某BINWAN宴会部長に言われました。
『教わり始めた頃は、
説明されてる内容が全く理解出来なかった』
と(謎)
⬇︎この時にな!
他に、こんな事『も』言ってました。
『最近は説明を理解出来るようになった』
『他の人の滑りの良し悪しも分かるように
なって来た』
『ビデオ撮影もダメ出しされ、
滑る時以上に緊張したけど、
今はビデオ撮影は上手くなった』
と。
更に、
『来シーズンは、
ワタクシの滑りを撮影しながら
ダメ出しのコメントを入れる』
と仰っておりました〜。
期待してます〜(笑)
そんな感じ。
ほな!