朝の出発時に
恒例のありがちな記念撮影を。
一昨日の天気は悪く、
明日も良くないらしい。
昨日に続き、
平成最後のスキーもいい天気。
昨日と今日の日程は、ベストだった(かも)
黒菱に降り、
整地?で昨日の復習を1本行った後、
コブの練習の仕込みとして
ライン付けを3本。
その後、
重役出勤の某氏を待つ間に、
スカイラインへ降りてコブを少々。
昨日の疲れがありありで、
コブを滑る気力なし。
今日も講習の予定でしたが、
皆さん、お疲れだよね?
2日目の今日は、
体の疲れと相談しながら
昨日のメニューを
各自練習する事にしました。
お昼はパノラマ下のこちらまで下りて
午前中は、身体が重々で、
滑る気力があまりありませんでしたが〜
ケーキ食べたら元気になった(かも)
食後に黒菱に戻ると〜
食前に仕込んだラインは、
良さげなラインに成長してました。
午後はこのラインを使って、
akasagoセンセーと
トレーニングに勤しみました。
テンション上がって来たゼー。
スキーは、
メンタルなスポーツですな!(笑)
ありがちなトレインもやりました。
(予告編レベル。詳細別途)
ピンでのビデオ撮影もしてもらいながら、
結局、コブをがっつり滑り、
16時頃にせせらぎに帰還。
着替えて、
荷物の車に積み込んでから
毎年恒例のありがちなこちらで
駐車場にて、
例年より軽めの(謎)解散の儀式を行い
お開きとなりました。
襲われなくて良かった(かも)(謎)
イメージ(2017年春)
皆さん、疲れ様でした。
特に
遠方から参加の方々は
大変お疲れ様でした。
(ほとんど、遠方からだけどな!笑)
講習を行った後、
教え手として満足な出来の時と、
その逆の時がありますが〜、、、
ワタクシ的に今回は後者。
イケてなかった(泣)
もう少し上手く
お伝えしたかったのですが、、、
お粗末な講習となってしまい
申し訳ありませんでした m(_ _)m
今日帰る方も明日帰る方も
道中、安全運転で、
気をつけてお帰り下さい。
そんな感じ。
ほな!