社会貢献的自己分析・第十三弾(かぐらコブ) | 日の出滑走隊員『5時から男』のブログ

日の出滑走隊員『5時から男』のブログ

基本的にはスキーブログですが、
大部分はクダラナイ内容です。


昨日は某メソッドの復習が目的。

特に、

①足首・膝・股関節をしっかり動かす
②右ターン後半の逆捻り
③内巻きロール(謎)

を意識して練習しました。


ジャイアントにて、
祓川さんのコブの中での超スローな滑りを
イメージして滑ってみた。
イメージと現実は違う(笑)



メイン下部の斜度はそこそこ。
なんちゃってなワタクシには、
これ以上の斜度になるとツライレベル。

コブは3レーン。
A スキーヤーズレフトの
    ちょいとピッチの細かめのバンクラインと
B 近寄らなかったモーグルラインと
C スキーヤーズライトの
     程良いピッチの無名?ライン

サンプル① ラインA
右ターンが
相変わらずローテーションしとる(泣)
内巻きロール(謎)が甘い。

サンプル② ラインC

ワタクシ的にはまずまず。
80をもらいたい。
(79はもらえるかと)

サンプル③

シュヘイさんとご一緒した
テクニカル入り口のコブ。
1回すっぽ抜けた(泣)

サンプル④ ラインA

ラインが見えにくくなり、
疲れも見える(かも)
内巻きロールが甘い。

サンプル⑤ ラインC

昨日ラストの1本。やはり疲れてる(かも)
内巻きロールはまずまず(かも)


総括
①足首・膝・股関節は
    なんとなく動かせてる(かも)
②メソッドは頭では理解出来てる(かも)
③頭が垂れてるのか、頭がゴンゴンする。
④密脚は良くなりつつある(かも)





少しづつ、
精度を上げて行きたいと思います。




そんな感じ。


ほな!