ビフォー・アフター | 日の出滑走隊員『5時から男』のブログ

日の出滑走隊員『5時から男』のブログ

基本的にはスキーブログですが、
大部分はクダラナイ内容です。


本題の前に
どうでも良いのですが、初の総合1位。


で、
16日、17日、20日と
祓川さんのレッスンを3日受けたので、
ちょいとしつこいとは自覚しつつ(笑)
祓川メソッドを教わった
ビフォー・アフターを。


ビフォー
NASPAモーグルコース


上体が被らないように
意図的に上体を起こし滑ってますが、
結果、後手後手となり
雪面コンタクトが甘い感じ。

被って潰されるよりは
いいのかもしれませんが、
上体の前傾はマストだと
考えを改めました。


(参考)16日講習後
さのさか 緩斜面のモーグルコース?


16日は整地での基礎練習のみで、
コブでの講習はなかった。

17日はほぼ1日、コブでの講習でしたが、
がっつりな雪のためアフター動画なし(泣)


(参考)20日9時30分


ワタクシ、横滑りもバリトレも、
なんとなく得意な人。
(実践には繋がりませんがね!泣)

右ターン後半の逆捻りが弱く、
荷重ポイントも踵に乗り過ぎ。


では、
祓川メソッドを教わったアフターを。

アフターA  12時22分


アフターB  12時44分

アフターC  13時30分



まだまだやるべき運動の精度は低いですが、
少しは雰囲気が出て来た(かも)


ワタクシにとっては、
最高にゴールデンでスペシャルな
3日間でした。


コブを滑る上で
やるべき事や意識すべき事を
沢山教わりました。

教わった事を
頭では理解出来ましたが(←つもり)
滑りの精度は、まだまだかなり低い。


残りのシーズンで
少しでも精度を上げて

なんとなくなんちゃって祓川さん擬き
目指したいぞー。


で、
自分なりに消化した後に
また是非教わりたいぞー。




そんな感じ。


ほな!