2019シーズン3日目@丸沼高原 | 日の出滑走隊員『5時から男』のブログ

日の出滑走隊員『5時から男』のブログ

基本的にはスキーブログですが、
大部分はクダラナイ内容です。


今日は
今年度9ヶ月目にして初めて取得する
5回取らないといけない計画有休の1回目。

よって、極道スキー(笑)


松屋の朝定食基準で、
4時45分に我が家にシューゴーし、
4時55分に松屋の駐車場着。
5時00分入店。

5時25分頃に大泉インターを通過し、

こんなトンネルを通りまして、


ちょいと雪道も走りまして

7時50頃に丸沼高原スキー場着。

全て予定通り。


で、丸沼ブルー。

今日の同行者は、見慣れないこの方。
(先週も一緒だった助さんだけどな!)


昨年も
この時期の月曜日に計画有休で
助さんと丸沼に来ました。

⬇︎これな!


ワタクシも助さんも
右ターンのナイコー癖が抜けないので、
昨年同様に
右ターンのガイコーをテーマに練習を。


昨年の今日は
バイオレットとグリーンが滑走可能で
分散して空いていたので、
小回りなんて殆どやらず、
大回りばかりでしたが〜

今日は大回りは1本もやらず、
ぼぼ全て小回り(驚)


理由は、ワタクシが、
小回りの練習をしたかったので(笑)

(大回りはどうでもいいレベル)

ついでに、
大回りより小回りの方が
ターンする回数が多いので、
沢山右ターンの練習が出来るかなって(笑)

併せて、
実質バイオレット1面だったので、
平日とは言え人口密度が高く、
臆病なワタクシには、
大回りをする勇気もなかったです。


助さん、
めちゃくちゃ良くなりました。

助さんの滑りを知ってる人に
是非見せたいくらい。

右ターンが良くなっただけでなく
左ターンも良くなるから不思議(謎)

とは言え、
まだまだ外向と外傾が甘いので、
今後、
もっと強く意識してもらいたいです〜。


で、ワタクシも
なんとなく糸口が見えてきた(←つもり)

ワタクシの事は、
改めて記事にしたいと思います。


ワタクシの糸口が見えた事もあり、
助さんの希望の夕飯基準で
15時半頃にシューリョー。

ちなみにお昼は、
生姜焼き定食(1250円)

今日のリフト代は、
食事券(1200円分)付きで
4500円でした。


助さんのご希望の夕飯はこちら。


17時までのランチメニューを狙って
16時40分頃に到着。

上州なんちゃら定食(1810円)



大変美味しゅうございました。


帰りは、
所沢出口渋滞2km以外は混雑もなく
20時前に帰宅となりました。


某年長組さん殿、
大変お疲れ様でした。

今日『も』凄く良くなりました。



そんな感じ。


ほな!