なんとなく鹿沢 経由 湯の丸 | 日の出滑走隊員『5時から男』のブログ

日の出滑走隊員『5時から男』のブログ

基本的にはスキーブログですが、
大部分はクダラナイ内容です。


ワタクシの自宅、
関越の『大泉』インターまで
5分程度ですが、
今朝は『練馬』インターまで
75分程かかりました(謎)

木曜日に常連メンバーさんに
『今週末は見送る』と宣言しましたが、
金曜日に熊の湯のライブカメラを見て
心変わり。

ルーフボックスを着け、
タイヤを交換し、
チューンナップルームを開設し
なんとなく準備完了。

あと準備が必要なのは同行者(笑)
(一人だと交通費の負担が大きいもの)

なんとか見つけた同行者さんは、
車がないらしい。

都心某所でピックアップし、
練馬インターまで75分程。

⬇︎ピックアップされた人(←誰?)


迎えに行ったと言う事は、
送って行かないといけない
と言う事(かも)(笑)


ワタクシ、
シーズンインして暫くは
緩斜面で滑りたい人。

よって、熊の湯。

のはずだったのですが、
熊の湯だと
2人でも交通費の負担が大きい。

で、
ワタクシのスキー人生で2度目の
鹿沢に変更となりました。


で、ここまで行って、
この斜面見てビビった(かも)

シーズン初っ端から
こんな斜度で滑りたくないのよ〜。

シーズン初めは、
緩斜面で色々と確認したいの。

物事、順番があるでしょ!


同行者に
「既に後悔。やっぱり熊の湯だったわ!」
と嘆いたところ、

「湯の丸に行きますか?」
と。

(ナイスな一言じゃないの〜)

で、湯の丸やって来た。


ここで、
営業開始が10時と発覚。

(なんだと〜。怒)

その後、
今日のリフトは無料と発覚。

(10時でもええでぇ〜。笑)


ゲレンデ状況不良のため
無料との事ですが、
なんでもアリアリの板なので
問題ない(かも)



18/19シーズン開幕。



そんな感じ。


ほな!