2017シーズン26日目@神立 | 日の出滑走隊員『5時から男』のブログ

日の出滑走隊員『5時から男』のブログ

基本的にはスキーブログですが、
大部分はクダラナイ内容です。


朝一、
『今日来たのは失敗だった』
と思いましたが、
そうでも無かった(かも)

到着時は雨。
準備してスキーセンターまで移動する時は、
気にならない程度に。

ですが、
リフト券を購入して外に出ると〜
本降りやんけ(泣)

30分程様子を見ましたが、
状況は変わらないので
テンション低いまま出動。


今シーズン初のカッパかな?
(某宴会部長撮影)
{4DE57A2B-12D1-41F6-87E8-33F590997BF3}

今日は3人でした。

出動して間も無く、
雨は小降りになりました(嬉)


整地で足慣らしをした後、
緩斜面のコブを数本滑り、
{A88F3155-5A46-476A-BC39-FEC6C7AB4E29}

こちらのコブへ。
{298847EC-7C55-4B76-8BB8-7761F52B0A14}

{249B38CD-4664-4170-83E9-6329DFB55D20}


体と気持ちが滑る事を拒否。

メンタルなスポーツなので、
その気にならない時は無理しない。

午後にも1回行きましたが、
やはり滑る気にならず回避。

昨日も仕事だったので、
疲れてるのかも。


午後は、
緩斜面の整地とコブを
ぐるぐるバターでした。


先週ブランシュで、
コブの自主練をして来た2人はいい感じ。

某年長組さんは、昨シーズンに比べ、
コブの中での板の捌き方が上手くなり
ポジションが良くなったような。

ポジションが良くなった分
リカバリー力が上がり、
破綻する割合が減りました。

(破綻して発射した時は派手ですが)


某宴会部長は、
ライン取りとベンディングを覚えいい感じ。

暫くは、滑り込んだ本数に比例して
上手くなると思います。


なんだかんだ、
15時半頃まで滑り撤収。


ワタクシ、
湯沢インターから谷川岳PAまでと
月夜野辺りから所沢インターまでの記憶が
ほぼ、ありません。

某・アグレッシブドライバーさんが、
アグレッシブだったの(かも)(笑)


所沢インターを18時頃通過し、
何時もうどん屋で何時ものやつを食し、
{D939D747-9DE5-4C0F-9580-4A204830793D}


19時頃に我が家に到着。

スキーから
こんな早く帰宅するのは久しぶり。
(熊谷に寄らなかったからな!笑)


なんだかんだ、
今日も楽しいスキーでした。

(でも、雨のスキーは嫌い)


来週末はお休みです(予定)



某年長組殿、某宴会部長殿、
大変お疲れ様でした。



そんな感じ。


ほな!