とあるブロガーさんにコメントしたところ
コメ返しに『百名山』とあったので
ちょいと調べてみた。
ワタクシの両親、
山仲間として知り合ったらしい。
そのおかげで、
夏のキャンプ(登山と渓流釣り)と
冬のスキーが、実家の2大イベントでした。
ワタクシ的に、
イワナ釣りは好きだった(かも)
スキーも嫌いではなかった(かも)
(極寒の日は嫌でした)
ですが、
山登りは、、、(以下自粛)
キャンプに行ってたのは、小学校の頃。
日航機が御巣鷹山に墜落した時は、
奥只見の銀山平キャンプ場にいて、
街に下りてくるまで知りませんでした。
で、
小学生だったワタクシには、
登山は辛いだけだった(かも)
きれいな景色を見ても、
癒される事もなかった(かも)
ワタクシ的には、
山はゴンドラやリフトで上り、
滑り降りる場所です(笑)
で、登った(登らされた)山は、
百名山が多かったらしい。
(福島)
会津駒ヶ岳
(新潟)
越後駒ヶ岳、平ヶ岳、巻機山、苗場山
上記の百名山以外も、
いくつか登りました。
最近、
登山ブームみたいですが、
ワタクシは全く興味がない(かも)
ですが、
ワタクシは社会人スキークラブで
奥様と知り合い、
妹は、社会人ワンゲルクラブ?で
旦那さんと知り合いました。
ワタクシの両親、
先見の明があったのかも(笑)
感謝してます。
そんな感じ。
ほな!