チューンナップルーム オープン | 日の出滑走隊員『5時から男』のブログ

日の出滑走隊員『5時から男』のブログ

基本的にはスキーブログですが、
大部分はクダラナイ内容です。


我が家の
チューンナップルームの
スキーラック(自作)

{ED8B2F5E-68B3-40A3-8D3A-6C17159DDF26:01}

自分の2本の板は、
ショップのチューンナップに
出払ってますが、

何故か我が家に、
『謎の香港人』の板が
置いてあります(笑)

{37419FFA-F202-457F-A9C2-2117E0E5E449:01}

一応、冷暖房完備。

{85ADB7BA-5DB8-4FE0-9DF0-42C30CE0F861:01}


床は土間ですが、
シーズン終わりに
こびりついたワックスを
剥がすのが大変。

{547D13D9-35A1-4F6C-9A8D-04C09132E2D6:01}

よって、今シーズンは、
ビニールシートで養生してみた。

{F2958CBE-787D-4C35-837C-7F4823BE3B7D:01}

チューンナップ台(自作)をセットし
チューンナップルームの
オープン完了。

{10657BE0-7CC0-4BDD-8CE9-907914E37DCC:01}


とりあえず、
香港人の板のエッジの手入れと
ベースワックスだけ塗っといた。

{062CF7AF-BD92-4000-A4D7-5E28C28EAA7D:01}

{D4DE3125-2C7D-4289-86D0-C7A3834077A5:01}

{A1AF3598-02EC-41AF-8A90-7D29D66E0742:01}


めんどくさいの~。

何故、僕が、
人様の板の手入れを
しなくちゃいけないのかな?


他にも、もうお一方様から
ワックスを塗るように
依頼されてます。

こちらは、
喜んでお塗りいたします ( ̄^ ̄)ゞ

シーズンイン直前より
前もって持ち込みいただける方が、
助かります。

シーズンイン後なら
問題ありません。


ほな!