昼食後、
ゲレンデに出ると雪。
(あんなによい天気だったのに)
相方さんとのスキーは、
五竜から、
ずっとこのパターン(笑)
数本、
てんちょと一緒に滑りました。
想像通りの上手さ。
憧れる滑りでした。
宴会部長さんは、
今までやって来た事が
上手くリンクしている感じ。
毎回進化し、留まる所知らず。
普通は、リンクするまでには
もっと時間を要するのですが、
直ぐに吸収します。
この吸収力は、
うどん県の同級生同様、
ずば抜けてます。
センスでしょう。
今日は、
ベンディングの練習もしましたが
その後の小回りは、
ベンディング要素を
上手く取り入れ
柔らかく、今まで以上に
流れのある滑りになってました。
毎回、
滑りの引き出しが
増えてる感じです。
今は、楽しくて仕方ない
時期でしょう。
相方さんも、
課題と思われるところが
徐々に改善されてます。
話しは変わって、
ワタクシ、午前中の大回り練習時に
転倒し小指を負傷。
昼食時、
この程度だったのに、
終了時はこんな状態。
ワタクシ、ストックは、
小指も使いしっかり握る派。
負傷後は、
普段通りにストックを握れず
上手く突けなくなりました。
騙し騙しやりましたが、
小回りのストックの重要性を
再認識しました。
小指って、何気に大事なのね!
帰りの運転にも、
多少影響がありました。
帰りは渋滞なく、
順調過ぎる程、順調。
16時ちょっと前まで滑り、
16時20分に岩鞍駐車場発。
18時30分所沢インター。
何時ものこれを食べて解散。
今日も楽しかったです。
低速より実践の方が楽しいですね!
(低速での練習も必要ですが)
お二人さん、
お疲れ様でした。
iPhoneからの投稿