そろそろ、シーズン後半。
検定の時期です。
検定を受ける事に悩む方や
躊躇している方もいるみたい。
個人的には、
難しく考えず気楽に受けてみれば
いいんじゃないですか?
と言う考えです。
(お金はかかりますけど)
自分は、1級合格翌年に
テク初受検。
確か5種目でマイナス15点位。
5年掛かっても受からんと思い
受けるのをやめました。
準指合格後に、
テク再受検。オール1点ダウン。
それから受けまくり。
(落ちまくり)
合格が目標ではなく、
1点でも点数が上がればOK。
検定を受ける事を楽しんでました。
検定マニアでしたから(笑)
テク合格の翌年のクラ初受検は
マイナス18点位。
あまりの点数の低さに
翌週か翌々週に受け直しました。
その点数でシーズンを終える事は
出来ませんでしたから(笑)
結果は、マイナス10点位。
それでも嬉しかったです。
後になれば
不合格もいい思い出になります。
自分の上達の記録にもなります。
とりあえず、
受けてみたら如何ですか?
自分みたいに受け過ぎるのは
お金が勿体ない気もしますけど。
大きな失敗をしてない種目で
マイナス2点が出るうちは
合格は難しいと思いますが、
4種目で、
マイナス2点であれば合格圏内です。
撃ちまくりましょう(笑)
価値観は人により違います。
あくまで、自分の考えです m(_ _)m
iPhoneからの投稿