今シーズンは低速ばかり。
なんちゃってお受検対策しかり。
その他の
なんちゃってレッスンしかり。
ファミリースキーしかり。
(ファミリースキーを
低速と呼んでいいかは別として)
低速じゃないと
覚えられない事もあるが、
低速では覚えられない事もある。
低速ばかりやっていると、
下手になる事もある(ない?)
ぶっちゃけ、低速は飽きたわ(笑)
今週末は、
母校の同窓生ブロガーYさんと
その次男坊くんとのスキー。
我々の母校は、
最近の甲子園常連校。
当時は『古豪』と言われてた(笑)
この春の選抜は、
残念ながら出られません(泣)
Yさんは、
バリバリ元高校球児。
ワタクシ、
授業料が終わると同時に
バス停までダッシュしていた
帰宅部員ですがナニか?
スキー部もありましたが、
当時は、
スキー = 家族と行くもの
程度だったので興味がなかった。
Yさんの担任だった
剣道部の顧問には、
1年近く勧誘されましたが、
断り続け、諦めて頂きました(笑)
で、Yさんに、
「何を練習したいですか?」と
問い合わせをしたところ、
「ベーシックな運動&
正しいポジションの確認、
からの大回りと小回りの
ポイントを教えて欲しい」
との回答。
欲張りなのね(笑)
1日で
そんなに盛り沢山の内容を
こなす技量が自分にあるのか、
甚だ疑問です(泣)
Gチャ先生からや、
クラブキャンプで
低速は沢山やったと思いますし、
10歳で
S◯J2級に合格した次男坊くんも
低速は飽きたでしょ?
低速での練習は
ちゃちゃっと終わらせ、
大回りと小回りを
一緒に楽しみたいと
企んでおります。
(また、低速~?)
とか
(おっちゃん、なんちゃってやな!)
とか思われないように、
頑張りマッスル~。
緊張して、
お腹が痛くなりそうです(笑)
iPhoneからの投稿