スクール活用術 | 日の出滑走隊員『5時から男』のブログ

日の出滑走隊員『5時から男』のブログ

基本的にはスキーブログですが、
大部分はクダラナイ内容です。


ワタクシ、
スクールにあまり入らないので、
活用術などありませんが・・・。

一人の先生を師事し、
同じ人に習い続けるのも
1つの方法ですね!
憧れる先生の考え方を
信じてついていく。

自分には、
特に崇拝している先生が
いるわけではありません。
仮にいたとしても、
自分のお小遣いでは、
そうそう教われない(泣)

教わるのは、
研修会と県連主催の『鬼神』の
3日間の講習会くらい。
今シーズンは、
その講習会の参加予定もありません。

1シーズンに何回も
3日間家を空けるスキーは
行けません。

今シーズン、
3日間のスキーは、
研修会と正指サポートと
準指サポートに割り当てです。
正指サポートは2日間の
可能性が高い。

研修会は2日間なのですが、
併設の養成講習会(3日間)を
受講するサークル同期の仲間と
行くので3日間です。
内1日は長女の誕生日(笑)

プライベートレッスンは、
受けた事がない。
デモキャンプの類も
参加したことはない。
デモクラスに教わったのは
ガーラのハイパーレッスンで
岡田慎さんと岡田利修さん
くらいです。
あとは、
常設スキースクールの
一般レッスン(笑)

シーズン初めに
研修会や県連講習会に参加して、
シーズン半ば~後半に
スクールを1回利用するか
しないか。

スクールに入る目的は、
上手い人が
どんな事を考えているのか?
何を意識しているのか?
を聞く為です。
自分のダメな点を
指摘してもらうのは二の次。

スクールに入って
上手くして欲しいなんて
考えてません。
1日教わったぐらいで
上手くなるとは思えない。
(なるのかもしれないけど)

自分が練習するために
自分にはない考えや意識を
教えて欲しい。

で、
「いいな!」と思ったら
時間をかけて練習します。
「ん~?」と思ったら、
スパッと忘れる(笑)

色々な人の考えを
いいトコ取りして、
自分の滑りを作っていけたら
いいな~。

なんて考えております。


iPhoneからの投稿