養成講習会で
A単位とB単位大回りは
OKが出たとの事なので、
昨日の午後は、
小回りの特訓を行いました。
2時間でこんなに変わるか?
って言うくらい化けました。
合格点が出ても
全くおかしくない位。
(親馬鹿的評価です)
本人も、
かなり手応えを感じたようでした。
自分のなんちゃって講習も
まんざらでもないかな?
(えーえー、勘違いです 笑)
これで、フリーも含め、
5種目が見えて来ました。
あと2回、計6日の
養成講習会があるので、
精度を上げれば、
十分狙えるでしょう!
ここまでは、
順調過ぎるくらい、順調。
しかし、
最後に不整地小回りをやったところ、
全く滑れませんでした(汗)
不整地小回りを
短期でカタチにするのは、
ちょっと難しい。
この種目が鬼門です。
先シーズン合格した、
誰かさんも同じでした(笑)
昨日の帰りの道中で、受検生に、
このブログの存在を教えました。
「読んで気を悪くしないように」
と伝えて。
助手席で読んで、ウケてました。
当初は、単位合格すら難しいと
思っていましたが、
5種目を狙えるレベルになりました。
驚きです。
不整地小回りも同様に
短期間で化ける事を期待したいけど、
こればっかりわね~。
経験が最も必要な種目ですから。
頑張りや~。
iPhoneからの投稿