藤沢の事務所で、13時からです。
お時間、お暇またはお悩みや相談のある方は足をお運びくださいませ。

このランチタイムミーティング、土曜という時間にしたのには色々と訳がありますが
大きな理由の一つは、土曜にあつまって家族でいろんなことを質問してみたり
いろんな人と話し合ったりして、日曜には家族団らんをより快適にしてもらおう、
という理由や悩みを持つ人や心身にトラブルを持つ人が、土曜(週末)にきて、
週はじめにはすこしでも元気になって、活動できるようになどという意味も
こめられているわけです。

だから、土曜で、家族でもこれるような条件でないといけないわけですが、
日曜では翌日は仕事だったりしますからね。

これは、やはり家族で過ごすという日本の原風景、ではないですが、そういった
絆的なものをもう少し見直してもいいのじゃないかな、と思ったりしたわけです。

やはり欧米スタイルでの生活っていうのは便利ではありますし、良い面もある
と思いますがその反面、家族のつながりっていうのは希薄になる面もあります。

これはアメリカでも指摘されて、家族が一緒に居ることと、独立心が育たない
ということはイコールではない、という事も言われています。

また昔ながらの日本の子育ての再評価とでも言うのでしょうか?
子どもがある年齢になると年齢にあわせた、家庭の手伝いなどをする事が
自立心の助けになるなど、色々と変わってきてる部分はあるのです。

これはフェミニズムなどのジェンダー論でもそのようです。

日本は封建主義だから男尊女卑だといわれてましたが、それはアメリカ人の
見た目でそう感じたという事が発端に過ぎず、そもそも欧米ではありえない
かかぁ天下なんていうのがあったりするわけですし。

特に、江戸期でも髪結いの女房なんていう逆玉があったりしたわけですからね。

そういったいろんな文化、風習や地域の状況で変わることもあるという事、
違いがあって当然という事を認めて、それぞれでやっていくこと、そこにあわせた
本来あるべきっていうものを認めていくことなんていうのも大事なのだそうです。

そういう面では急劇な欧米模倣は、心のトラブルを日本で増やしたように感じなくも無い
という現状もあります。

そんないろんな問題に一気に対処できるわけではありませんがみんながあつまり
いろんな人が来るという事、そういう場があって話たり意見を交換したりすれば
少しずつでも良い方向に行くのではないかな、と思っているのです。