もりまん
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

ハセツネ'14。

心配していた台風もゆっくりな為、開催に影響なし。

無事開催されたハセツネ'14。




相変わらず練習はあまり出来てませんが、それでもなんとかなる、と高を括っての出場。


まぁ、始発で帰れればいいから15時間が目標。

名物の渋滞も焦らず進みます。





第一関門まで順調に進み、おにぎりをほうばる。

初出場の4年前はこの手前で既に水を飲み干してしまい、第2関門までフラフラで到着。

その教訓もあって、あまり水を飲まずにきたせいか、少々脱水気味。

三頭山で飲むと決めていたコーラに手をつけてしまう。


まだまだ先は長い。少しセーブ気味に進む。


三頭山手前の避難小屋まで到着。

ここで残りのコーラを一気飲み。

おにぎりも食べて一気に三頭山頂上へ。


下れば第2関門。このレース唯一の給水所である。

71kmも走るのに給水所が1箇所って。。。

本当に日本一過酷なレースだと思います。


第2関門の灯りが見えて思わずテンション⤴  


下りを駆け出したその時。



木の枝が目を直撃!!


一瞬目の前が真っ暗に。


やってもうた!!




右目のコンタクトを紛失した模様。。。



暗闇だから、見えないんですよ。


片眼では怖くて走れないんです。


第2関門でリタイアか。。。


ポカリを飲みながら途方に暮れる。





しかぁし!!


行けるとこまで行こう!



と、何故か燃える自分。






いざとなれば歩いてゴールしたっていいじゃん!




そう思ったのは、スタートして15秒だけ。



やっぱりこぇ~~。



片眼が少し不自由なだけで、これ程とは。。。



騙し騙し進むも、オオダワで止めました。



止めたとたんに、猛烈な後悔。




なんともやりきれない気持ちで、収容車に乗り3回目のハセツネは終わりました。



今から思うと、「怖い」と思っていたのはきっと自分の弱い心だったんだろうなぁと思っています。



来年は12時間切りを達成することで、リベンジしてやる!と心に誓いました。








逆境。

流れ流れて三鷹市の現場に着任して早3カ月。


ようやっと軌道に乗るかと思った矢先に、キーマンが一人辞めました。。。


自分の現場からは脱落者は出ないと思っていた。と言うか、そう言う配慮はしてきたつもりだったが、行き届かないものだと痛感した。


はっきり言ってショック。。。


そう言えば、と言うサインは今から思うと一杯あったのかもしれない。



でも、一番辛いのは本人だったんだなぁと思うと、申し訳ない気持ちである。


悔やんでも仕方がない。


今は前向きに目の前の仕事をやっつけよう。



なぜだか、こういう状況になると燃えている自分に気が付く。


週末はハセツネ。
台風来とる。



来週は社内の検討会。
資料出来とらん。



月末は3度目の昇格試験。
論文書けん。



そして、終電乗れんくて松戸まで行く電車20分も遅れて来た。
。。。まだ飯食っとらん。



だけど、何とかなるんだよね。





って思って頑張ります!

2014シーズン開幕。

2003年にデビューしたトライアスロン。


今年で12シーズン目。


続くもんですね。


今週の日曜が開幕戦になります。



大会前の恐怖感など全くなくなった分、練習量も格段に落ちてますが、今となっては開き直るしかありません。


ムリクリ1500m泳いで来ましたが、バイクに至っては、ローラー40分乗った程度。。。


来年のアイアンマン北海道参加の為に、今の力のなさを痛感する意味も込めて精一杯やって来ましょう!

なんとか天気が持ちますように。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>