福岡旅行3日目は
以前から気になっていた柳川へ
 
 
ちょうどお雛祭り前で
あちらこちらに つるし雛が飾られていました。
 
初めてみる つるし雛に
女性陣はもちろん、男性陣も喜んで 写メ撮りまくり。笑
 
 
駅の観光案内所の お雛様

 

 

 
水郷柳川観光のお雛様は壮大です。
奥は段飾りのお雛様
 
 
手前に 川遊びえお楽しむお雛様たち

 

 

 
時間になったので
予約していた川下り観光
 
平日のお昼だったこともあり
私達だけの貸切りに
お隣さんを気にせず、ゆったり寛げました。
 
この時期だけの おこた舟に 娘っこ笑顔
天気も良いし
おこたで足元ぽかぽかで最高

 

 

 
今回の旅で撮った家族写真はコレだけ
見切れてて 
だれか分からないけど。笑
 
 

柳川川下りとは言いますが

実は川ではなく、柳川城のお堀を巡る舟の旅
 
平坦な地に建つ柳川城
敵に攻め入るスキを与えないようにと
わざわざお堀を作ったそう。
 
 
お堀下り(笑)なので
こんな狭い通路や橋の下も通ります。
 
 
梅の花が見事に咲いてました。
こちらは 白梅
 
 
桃色の枝垂れ梅
 
 
珍しい 黄梅
 
お堀のそばは
個人宅の庭や畑に
梅や柳、橙、八朔など、季節の花や実があふれ
学校が建ち並ぶ町は
子供たちにとって とても良い環境だと感じました。
 
 
そうそう、
あのテニス界の熱い男 松岡修造さんは
テニスをするために、この柳川添いにある柳川高等学校に入学したそうです。
町散歩をした時に
ここで練習して、この寮に住んで、きっとこのお店で買食いしてたかもね〜
なんてカ所もいくつか
私達、修造さんの歩いてた道を散策してたかも。
 
 
ディズニーのアトラクション撮影と同じように
川下り中の写真も撮ってくれる
欲しい人は注文んすると送ってくれます。(有料ですが)
 
 
約一時間のお堀下り
畑を耕してる地元の方と挨拶したり
舟の中から 揚げ団子やお酒を買って プチ宴会をしたり
非日常の体験を楽しめました。
 
 
船頭の のんちゃん
可愛い声で船旅を案内してくれました。
 
今回お世話になったのは
とても優しい船頭さんたちが、丁寧に案内してくれます。