みなさん、今晩わ星
今日も一日お疲れ様です


ご無沙汰しているうちに、随分寒くなりました雪が、
変わらずお元気ですか?ラブラブ


こちらは、おかげさまで、
(今まで温かく見守って下さったみなさま、ありがとう~~ラブラブ)
悪阻も随分治ってドキドキ安定期突入
昨日から下関に戻り、ぼちぼち生活始めました




今日は、
先日の先日のノロ騒動の際の食養生まとめメモ

(結局、娘っちも木蓮も病院に行かないまま治ったので、
原因はノロだったのか何だったのか分からず。。)



爆弾嘔吐・吐き気に。。

1番茶につぶした梅干し・黒砂糖を入れて、一日に何回か飲ませるお茶

左上矢印濃いのは娘っち嫌がって飲まなかったハートブレイクので、かなり白湯で薄めてあげましたラブラブ


2食事は、控えめにドキドキ
(注意冷たいもの・脂っこいもの・なまものは避ける)

左上矢印食べたがらない時は、身体の要求(病気と闘うのに身体が働いている)と思って、
無理してあげませんでした
 

食欲ないときは、
しばらく、塩味付けたおかゆだけ。。

お茶お茶は、こまめにあげましたラブラブ



(参考)
普段から玄米を食べつけている方は、
下記のレシピもオススメラブラブ
・食欲ない時右矢印玄米スープ
・食欲回復期右矢印玄米の雑煮




嘔吐が治ってから、、
爆弾下痢に。。

1りんごリンゴのすりおろし

左上矢印果物嫌いの娘は嫌がって食べず

木蓮、ムカムカしている時に食べたら、吐いてしまったハートブレイクので、
コレは、吐き気が治ってからの方がいいのかも。。


2葛湯
嘔吐・吐き気の1にさらに葛を入れて、トロみを付けて一日数回飲ませました


3
食欲が出てきたら、、
・白ネギ入りの味噌雑炊
  (おろししょうが・れんこん・とろろ芋・大根入り)
・とろろ芋(ヤマイモの擦りおろし)
・大根おろし




合格嘔吐・下痢に大活躍した食材たちアップ

梅干し・葛・番茶・塩・黒砂糖・れんこん・生姜・大根・ヤマイモ・りんご




コスモス今回参考にした本本

{A554C208-D809-494C-8DF7-7CA7B898A42D:01}

右上矢印症状別ケア・食養生から
・病気にかかりにくくなる食生活
・妊産婦の食生活としつけ
・手作りおやつ・食品(パン・お漬物・味噌など)の作り方
                            などなど
盛り沢山な内容ラブラブ


あじさい健康に過ごすために、
一貫して「玄米・菜食」を勧めています。







{920363F2-756A-4CFB-85F8-01D49126904B:01}

右上矢印子どもが具合が悪くなると、
ママも看病疲れ&精神的に参りがちだけど、、
とっても可愛いイラストに
癒される~

簡単に手に入る物を使ったケア&食養生が、症状別に見やすく載ってます



あじさいこちらの本も
加工品・添加物を避けた食生活の大切さが書かれています。



どちらの本も、とっても分かり易く書かれているので、
ご興味のある方ぜひお手に取られてみて下さいね



健康的な生活を心がけているつもりでも、

まだまだ無知なために不摂生になっている部分も多々ありあせる


やっぱり「家族の健康を守るのはママ」

今回の件を機に、
「食養生」「自然療法」をもっと勉強しよう音譜と思った木蓮でした







黄色い花木蓮ほのぼの「数秘&カラー+ドキドキ
黄色い花木蓮の「聴くセラピー」

左上矢印しばらく予約受付、お休みさせて下さいませ







今日も最後まで読んで下さったみなさん、ありがとうございましたドキドキ


右下矢印お手数ですが、クリックして頂けるととっても嬉しいで~すラブラブ
にほんブログ村 子育てブログ 新米ママ育児へ   {0A0BB332-1CE6-4E39-9A44-E29A1C463F3D:01}

みなさんの応援が、いつも励みになっています
ドキドキ

右下矢印こっちは、今何位かな?音譜
地元山口、もっと盛り上がれ~~


でわでわ、みなさん、
風邪に気をつけて、良い夜を