さて、今年も残すところ
あと1か月になりましたね。
今年はどんな年だったでしょうか?
世間では芸能から政治経済、スポーツなどなど賑わっていたように思います。
そんな中、将棋界では藤井聡太さんが21歳にして
史上初全タイトル制覇したという事で話題になっていたようです。
(八冠になった)
私も将棋は好きですが、多少嗜んでいた時期があったというぐらいで
藤井さんの活躍を詳しく観ていた訳ではないんですが
「将棋界が賑わってる羽生さん以来だな」
なんて感じでみてました。
若手ホープなんでね、これからもますますの活躍を応援しております。
将棋は日本の文化ですからね
将棋を元にした漫画(からのちにドラマや映画になったもの)は
多々ありますが、確かその中で「ハチワンダイバー」の中の
うる覚えなんですが、将棋の偉い人?役どころがなんだったか?
役者の小日向文代さんが演じてた人が確か……。
「将棋は人生を表してる」
みたいな事を言ってて
確かにな……。と密かに思っていたのを覚えています。
月下の棋士や3月のライオンなど
もまた対局ではあるけど、結局は己との向き合い方になる
のではなかろうかと思います。
という事で、ちょっと引っ張ってしまいましたが
さて、今回もまたまたヒョッコリyou tube
でお送りします。
まぁ笑いのツボというのは人それぞれ違うので
観た人の感想というのは違うかと思いますが
私はツボった!!
久々のヒットだったように思います。
あと、将棋を知らない人には
何のことやら……。になること請け合いです。
ご了承ください。
で、↓こちら
もう……
想定外のオンパレード!
で、ありながら
何もかもを包み込んで肯定している解説
なにがなんでも
ありえない連続性にでした。
将棋という枠の中でありながらも
自由!
というところがね
自由というか何でもありやん!感が
笑いのツボを押されてしまいました
まぁ、いま観ている人生も同じように
ヒョイヒョイできればいいですけどね(笑)
ということで
「想定外は面白い」をお送りしました
では、また