いやぁ~もうすっかり春になりましたねぇ~
って、3月になったと言うだけですが・・・。
本当は、まだまだ寒い日が続いて、この間も雪が降ってて
カイロが手放せない状態なんですが・・・。
まぁ、気分的に春? かなぁ~見たいな
気づけば月日は流れてゆき
かれこれ、ブログ書くの半年ぶりですかぁ~
と・・・。まぁ~またもや、すっかりのご無沙汰?
(日本語おかしい??)
とはいえ、安心して下さい!
元気に生きていますよ!
さてさて、今年最初のブログなので、今年の抱負を書いておきたいと思います。
たしか、去年は
面倒くさい脱却!!
でした。
自己判定すると、まぁ自分の中での合格ラインに
補欠で入ったぐらいの感じですかね・・・。
ブログはマメに出来なかったけど、私生活においては
そこそこ脱却できたかなと!
で、今年は自己管理!
自分にとって心地よい、悪いを見極めて
良い物を習慣化していこうと思ってます
で、そんな事を決意して始まった今年
昨日、今年最初の大イベントがありました。
それは・・・。
卒業式
入学式も感無量なのですが、さすがに卒業式は
また一味ちがいますね
入学式から、保護者参観、レクレーションなどの思い出が走馬灯のように
良くここまで大きくなったなぁ~って
→
→
→
→
(←これおっさんじゃありません高校生)
熱くこみあげてくる涙
でね・・・・。
こんな感動できる日なのですが・・・・。
いかんせん、私はおっちょこちょいと言うか
ドジと言うか、抜けてる所がありまして・・・。
それに、心の中で一人突っ込みを入れてしまうタイプなので
いろんなハプニングが続出!!!
そんな話を今日はしたいと思います
(前ふり長っ!)
今日は朝も早くから、卒業式に行く準備
車だと混雑して駐車できないので
バスと電車で乗り継ぎながら会場入り
開会式一時間前には会場に着き、保護者席をみると
まだ空席が目立ち、前列が空いていました。
確か入学式の時は、こっちの方に座ってたよなぁ~
と思いながら最前列へ
保護者席の後ろでは、在校生とのブラス部が
曲の練習をしていた。
広い体育館、慌ただしく動き回る先生たち。
入学式を思い出しながら、辺りを見回していたら
私の隣の隣にいた保護者の女性はもう早々と涙を流していた
「早っ!!」
っと、思わず心の中で突っ込んだ。
(まぁ、いいんだけどね、人の感性だから)
しばらくすると、保護者も集まりザワザワ
生徒達も入場してきた。
保護者は一斉に生徒の方を向き
我が子を探す!
私も探した!!
何処にいる???
(不思議なもんで、遠く離れていても我が子の姿は見つけれるんですよねぇ~)
そして、やっと見つけ、我が子の姿を追って行くと、私と間逆の方に座ってしまった。
そう、私と子供の席の位置は端と端。
「えっ、そっち??」
卒業生が座る椅子
よく見ると何やら張り紙が椅子の後ろに・・・。
「〇〇科」 「〇〇科」 「〇〇科」
げっ、入学式と違うし!
そう、思ったところで、席もほぼ埋まり身動きが取れない状態。
「まぁ、最前列だし、しょうがないか」
と諦めた。(1チョンボ)
で、卒業式には定番の校長先生の長いなが~い話。
約30分近く喋って下さいました。
思い入れも一杯ある事でしょう。
その祝辞の中に
「一人ひとりのアイデンティティが・・・」
と言う言葉がありました。
それが2回ほど出て来たんですが
アイデンティティ・・・。
言えてなかった・・・
「アイ〇`*:;,.☆`*:;,.★△□」
一人心の中で爆笑
(私も滑舌悪いんで人の事言えませんが)
それから、無事感動の卒業式も終わり
教室に戻ってからの最後のホームルーム
涙!驚き!笑い!のとっても良い卒業式でした
で、また来た道を電車とバスに乗って帰って来たんです
が・・・・・。
何と!普段では絶対間違えないはずの
乗るバスを間違えると言う失態をしてしまい
普通なら下車から5分で家に帰れるところ
30分近くかかって帰らなければいけない羽目に
それもヒールだし・・・。 (痛い・・・)
何てドジな私・・・・。
何でこんなに間違えるんだろ??(←ほぼ無意識・不注意・思い込みだから)
ダメだなぁ~・・・。
と思っていたんですが!!!
人って一旦習慣化したものって、中々抜けなかったりしません?
タバコとかお酒とか、間食とか
出勤ルートだったり、好み的なものだったり
ついつい・・・・。みたいな・・・。無意識とか。
で、今年の目標の良い習慣について本を読んでたんです。
その中に、普段と違った変化は脳に良いみたいな事が書いてて
それをみて
「私のハプニングって、もしかしてめっちゃ脳に良いんじゃない?」
って思えて普通なら、絶対ヒールで30分かけて家に帰ろうと思わないし
絶対ありえない事をした事が、なんか凄いなぁ~って自分で感動!
(自画自賛)
そう思うとね、失敗って無いんだなぁ~って思えて
むしろ悪いと思ってたものが良い結果って思えたら、心がホッコリしましたとさ!
めでたし、めでたし
えっ、凄い、こじつけ??
でも、そう思ったんだもん
昨日は、いろんな事がありましたが
とっても良い一日を過ごす事ができました!
さて、長々長文にお付き合い、ありがとうございました
では、また次回お会いしましょう