どーも こんにちは こんばんは
最近段々と朝晩ともに涼しくなってきましたね。
日も短くなってきて、木々などはハラハラと落葉していく…。
そんな姿を見る機会が多くなって、秋の訪れを感じている今日この頃
みなさんの地域では、どのような感じでしょうか?
さて、今日は日曜で休日♪
やっと涼しくなってきたのでね、以前から
「涼しくなってきたらやろう…・」
を、言い訳にして先延ばしにしていた、庭の草取りを
やっと重い腰を上げ決行いたしました(笑)
やっぱり真夏と違って日差しが痛くない!
たまにそよ風が吹いたりなんかして、どこかの草原にでも来てるかのような優雅な草取りができた気候でした。
とは言っても
昔ほど体も動きづらく、腰をトントンしながらの作業…。
手は黙々と草を引っこ抜きしてますが
心のお喋りが次から次から出てきて…。
なんでこんな体の構造の作りにしてるのか…。
設計ミスでないのか?
あぁ~腰痛…。肩おも…。etcツラツラ…。
ブチブチ愚痴や他にもいろいろ沸いてきます(笑)
あと、作業してるといろんな発見なんかもあったりして
草同士のテリトリー争い?みたいな
細々と自生しているのから、勢力拡大!と一面に分布しているのまで
草の世界も覇権争いなのか?
と、そう見えてしまう(笑)
勢力拡大!と言ってもね
私のサジ加減で撲滅されるのですが
年に1,2回は草取りしてるので、植物も学習するのでしょうね
生存戦略を練って来る代物も現れます
地植えしている花の隙間を縫うように生えてくるのとか
(こういうのは間違って一緒に抜きそうで取りずらい)
置き石と土の丁度際どいラインに生えているのとか
(クワが届きずらいので取りずらい)
「なかなかおヌシ考えたな!!」
と言いたくなるほどに
奴らも「そう簡単には抜かれまい!」という意思が伺える(笑)
(そう見えるだけかもだけど)
植物といえども、なかなか賢いものですね(笑)
この庭にもいろんなストーリーがあるんだろうな。
そして、移動しながら草を取っていると
さっき取っていたエリアにはない植物が生えてました。
それは、縫い針の細さぐらいの茎に、ゴマの半分??ぐらいの大きさの
小さくて可愛らしい蕾花が先端に着いてる
全体的にはスミレを極小にしたような姿
今までガシガシと草を取っていた手が一瞬とまり
しばらくその花を眺めてました。
そして出てくる言葉が
「この花、名前なんていうんだろ?」
でした。
そして、次に思いました
「でも、この花の名前を知ったところで
この花の一体なにが分かるというのだろう?」
と
若干、ブルーハーツ入ったようなセリフでしたが
でも、そもそも何が知りたいんだろう?
理解ってなんだろう??
と、また(・・???はてなガールになってきたので
作業を再開しました(笑)
庭に生えている草もいろんな種類があるもんで
メジャーなものから大半は名前なんて全然知らない
わたしの知らないお庭の世界♪
今日は雨が降ると天気予報で言ってたけど
曇りながらも合間合間に晴れていて
雨も降らずにとても気持ちの良い一日でした♪
そして、お庭も同じくスッキリ整い綺麗になって
良き休日を過ごす事ができました♪
さてさて、今週も新たに!
エイ!エイ!オー!(๑•̀o•́๑)۶