ちょっと間が空いてしまいましたが、診断から現在までの続きです。
京都で間質性膀胱炎と診断され、難病の特定医療費受給者証の申請書をいただきました。
症状はそれなりに酷かったですが、医療費助成の対象にはならないと思っていたので、ちょっとビックリでした
今後の治療について先生からお話があり、1回目のジムソはUクリで受けてほしいとのことで、9月に再度、京都へ行くことになりました。
2回目以降は自宅から近い病院で受けてもOKなので、ジムソをやっている病院を次回教えて下さるとのことでした。
その後、看護師さんからNG食材や水分の取り方など色々とご指導いただき、お薬(IPD)を貰い帰路につきました。
拡張当日はやはり尿道に痛みがあり、トイレも頻回でしたが、2日後には良くなり、ずっと辛かった膀胱不快感も軽快し、「すごい!!」と感動しました(笑)
ただ快調の日々は1カ月半ほどで終了し、徐々に不快感が出てきました。それでも、京都受診前よりはマシだったので、なんとか耐えつつ、9月を迎えます。
すみません
③に続きます。