赤兎の日常2 -2ページ目

赤兎の日常2

I LOVE KASHIMA ANTLERS.
鹿に溺れた埼玉鹿

明日もあるけど現地お休みなので。
時間あるうちに5月観戦記(`・ω・´)


5/10
FC東京VS鹿島@味スタ
○0-1



昨年9月ぶりの無失点試合おめでとう!
待ちわびていた最高の週末だ!!



5/16
鹿島VS広島@カシスタ
△2-2



新旧キャプテンの絡みがドラマだった。
わりと真面目に泣きそうになった。
もっと広島のこと知りたくなった。 


5/23
浦和VS鹿島@埼スタ
●2-1



この距離はがんばった証。
勝てれば最高だったんだけどなあ。


三c⌒っ.ω.)っ シューッ三c⌒っ.ω.)っ シューッ

GWこそ忙しくては試合行けなかったし見れなかったけど月3って自分にしては行ってる。
6月もなんだかんだで月3を予定してるし。
7月以降は時間でないとなんとも言えないけど、たぶんペースあげていけるはず。


愛する鹿島のために。
彼らの勝利を後押しするために。
行けるかぎりゴール裏に集うから。
だから勝ち試合を見せて?笑顔を見せて?

どこまでもついていこう。
2015.3-4月の二ヶ月分。
軽く感想あげておきます。

:-):-):-):-):-)


3/14(土) 1st J 第二節
鹿島VS湘南@カシスタ
1-2●



なんで決まらないんだろうとずっと思ってた。
ポスト当てゲームだった(・_・、)
勝ちたかったなー!
買い物しまくったので物欲が満たされた!!笑



4/16(木)
柏VS鹿島@日立台
○1-3


 
去年のリベンジ!!
てかここ数年のリベンジ!
やっと勝てて本当に嬉しかった。
(私は昨年9月ユアスタぶりの現地勝利(^^))

そしてゲーフラ勢の仲間入りした試合でもあります(*´▽`*)感慨深い!



4/29(水)
仙台VS鹿島@ユアスタ
○1-2



結構な強行日程で仙台入り。
観光もできて試合も勝って最高に楽しかったー!
げんちゃん今期初ゴールおめでとう!!!

HAPPY BIRTHDAY ジーコ!ヘ(゚∀゚*)ノヘ(゚∀゚*)ノヘ(゚∀゚*)ノ



あと数日で2015年Jリーグが開幕です。

その前に鹿島はACLがあったのでもうはじまった気分になってますが(*´ω`*)


てなわけで色々試合見たり情報に触れたりと鹿島充はしてました(笑)

どうしても忙しいんで更新サボっちゃうんですけど、

せめて月1更新はするように頑張っていきたいと思ってます!

(これぐらいなら飽きない気がしてる)(遠征まとめみたいな風にできればいいな)


はい!んじゃ今更感溢れる2月の話行きましょう。


2/14 プレシーズンマッチ

鹿島VS水戸@カシマスタジアム

3-1○

(オウン、中村、高崎)


色味を調整するとずいぶん雰囲気変わるね~


年明け一発目!2015年初サッカー観戦!

最終節12月6日(土)以来のカシマスタジアムでした。

そして個人的には凄い久しぶりのメインでの観戦でしたあ(*'ω'*)

その理由は二つあって、1つがメインが安かったことで2つがサッカー初観戦の友だち(水戸出身)を連れていったからということで。

やっぱ初めてなら指定席、それもメインが一番見やすいだろうなって思うんで。

寒かったんですけど実際すごく楽しんでくれたみたい(#^^#)


メンツ的にはずいぶんといろんな選手を試していたと思います。

スタメン発表も少し意外だったんですよね。

なぜなら前半初っ端からルーキーの久保田和音を出してきたから。

でもビビることもせず果敢にボールに絡みに行く姿に将来性を感じてやまなかった。

彼はなかなかにいい印象を残してくれたのではないかと(*^▽^*)


印象に強く残った選手は数名。

上にあげた和音くん、PSMもたくさん駆け上がって攻撃参加してた大伍、安定の源、たくさん攻めてた高崎改めヒロくん。

特にはこの4人かな。

もちろんみんな頑張ってたし上手かったし良かった選手はたくさんいたんですけども。

もはや記憶が曖昧なので詳しくは言及をさけます…


あと書くべきはやっぱり"新"背番号の彼らですかねえ。

23⇒15⇒3。
28⇒8。

去年大ブレイクしたと言われてるであろう昌子源と土居聖真。
彼らの入団会見で「クラブ20周年といつかこの二桁数字の一桁の背番号を背負ってほしいという願いをかけて」付けられた1年目の背番号。

2015年シーズンからはこの二人が一桁を背負います。

一桁背負って戦う彼らを見て感動したし少し安心したんです。

特に源が変わらずの頼もしさを発揮していた。もちろん二人とも立派でかっこよかった。

本当に92年組には思い入れがありすぎて…感慨深い( *´艸`)


植田豊川はU22でいなかったんだっけ?U23?



ニューイヤーカップを見てても思いましたがたくさんの若手が底上げしてきてる印象。

初戦ACLは負けてしまったけど今シーズンまだまだ多くの試合があります。

今年も全力サポート!勝たせましょう!



次回は3/14ホーム開幕戦湘南戦に参戦します。

ナンバーはもちろん3番。2015新ユニと使い慣れた2011タオマフ。


みんなで笑顔で初戦勝利を迎えられることを祈って…

ぱらぱらと感想を。

ゆるーく見てたので全員ちゃんとプレー覚えてないっていうな。失態。

なので思ったことをゆるーく。


1正直変わり映えのしないプレーだったというか(;^ω^)

もう少し安定感を見せていただきたい、というかいい加減無失点が見たい。

今年も彼が2nd扱いなんですかね?

福岡戦は変えてくるでしょ


5イエローはよろしくないけど安定感ありかな。

あんまり見てない(ごめん)

途中交代。


8ゴールも決めたしなかなかに動いてたのでは(予測)(ゴールシーン見逃した)

数十分ぐらい見つけられなくて何でだろうと思ったら背番号変わったんだったね。

まだ自分の中で対応してなかったみたいだ。

後半途中で交代。


13印象に残ってないごめん( ̄_ ̄ i)

左サイドやってたのかな。あやふやな記憶…

途中交代。


14広島勢にSBって言われた気がするなあ(昌子植田いないからCBやるのねと理解はした)

CBとしてはどうだろ。相手に詰めきれないで抜かれてたのが気になる。

狙われてたからかな。まあこれからの試合で判断するか。


17なかなか上がってこないな~クロスこないな~と思ってたらクロス上げてきた。

ゴールに繋がったのは赤崎の見事な潰れ役があったからに他ならないんだけど、少ないクロスのチャンスをよくゴールにつなげたよね。

ただ逆サイドのガンガン上がる姿見てると物足りなさは感じた。

もっと攻撃に絡んできても面白そう。

途中交代。


18連携が(´・ω・`)

とっぷにいてもなかなかチャンスに恵まれないっていうか。これから仕上げていくことに期待。

途中交代。


24ガンガン上がりガンガンクロスあげる、これこそ彼の魅力だろ。

ただし、1点目の失点シーンは彼が上がったあとのスペース使われて失点したようなもん。

まあそこは後ろのカバーが上手ければ問題なし。

前半45分、なかなかにアピールできたのではないかと。

途中交代。



25比較的無双だったんじゃないですか?

ボール取られないわ上手くパス受けて前向くわで随分とボールに絡んでた気が。

それでも体重そうだったのでいつも通りにはいかずに、うーんなシーンもあったけど。先制点ナイスでした。



27うん、うん、うん。なんとゆーか…全体的に惜しいイメージ。

何が惜しいのかさえもわかんないけどw

それでも悪目立ちしてなかったので良かったのでは(下手なボランチは変に目立つと思ってる)

これからのボランチ事情を考えると本当に本当に頑張ってもらいたいものですな。

途中交代。


40ファウル受けて相手の手に捕まらずに立ち上がる姿とか、ユースっ子のミスをいち早くカバーしにいく姿とか、やっぱり信念があるって感じで魂を感じた。

プレーに関しては何も言いません。





続いて途中交代勢。


16安定感ぱない。好きです(唐突)

自分でペナに切り込んでいってシュート打てるようになればもっと素晴らしいのに。

そんなことされたら惚れますが(前科あり)


22ほんとにな、見ていて楽しいよ。

4点目のこぼれたボールかっさらって駆け上がってからのクロスという流れがとても好み。

もちろん3点目のアシストも凄いと思うのです。

あ、貴重なツーショ生み出してくれてありがとう(*゚ー゚)ゞ


4ねえボランチに…未来感じたんだけど…なぜだ…。

3点目よく詰めてたよねよくあの場所にいたよね。

これからもぜひボランチでみt


19んーあんまり見なかったなあ。

3点目?の時に思いつきし笑顔でくっつきにいったの可愛かった


15なかなかに好感触。縦に横にたくさん動いてたと思われ。

最後のオチは鹿島のFWっぽさ全開で笑ってしまた。

次は決めてくれ(*^ー^)ノ


10さらっと難しいパスをパス交換に織り交ぜてくるとこに非常に興奮。

4点目・5点目さすがのフィニッシュ精度に惚れぼれする。


39&37ユースっ子ふたり。

なかなかに落ち着いていて挑戦もしようとしていて期待がもてる子たちですね。17歳…若いな…。



終わってみれば5-2。

お疲れ様でした。








あ、そうだ。今日一番楽しかったのは中田解説によるインタビュー。

浩二さんがモトさんにインタビューとか豪華すぎる。

そして照れまくるモトさんくそかわですねありがとうございます。

鹿サポに対するご褒美なのかなとしか思えなかった自分←

そのあとのヤスへのインタビューも二人とも笑顔で、こっちまで凄い笑顔いただいたわ。

さすがに高崎は普通に喋っていたけども。

そういや彼はヒロって呼ばれてるのです?それならそう定着させよ。


ちなみに中田解説の声がとても心地よくてですね、きゅんきゅんしていた人であります。

あーかっこいい。喋れるのやっぱ大事だわ。



こんな感じでどうでしょう。

4日までにスカパー加入しないとね。楽しみです。


おはようございます!

今日から2月はじまりますね~( *´艸`)



ずっと書いてなかった日程の話を自分用にまとめてみる。



2015明治安田生命J1リーグ 1stステージ

日程 キックオフ 会場 H/A 対戦相手
第1節 3/8(日) 13:00 アイスタ A 清水エスパルス
第2節 3/14(土) 14:00 カシマ H 湘南ベルマーレ
第3節 3/22(日) 17:00 瑞穂陸 A 名古屋グランパス
第4節 4/3(金) 19:00 カシマ H サガン鳥栖
第5節 4/12(日) 19:00 カシマ H アルビレックス新潟
第6節 4/16(木) 19:00 A 柏レイソル
第7節 4/25(土) 14:00 カシマ H ヴィッセル神戸
第8節 4/29(水・祝) 14:00 ユアスタ A ベガルタ仙台
第9節 5/2(土) 15:00 カシマ H ヴァンフォーレ甲府
第11節 5/10(日) 16:00 味スタ A FC東京
第12節 5/16(土) 15:00 カシマ H サンフレッチェ広島
第13節 5/23(土)
※1
19:00 埼玉 A 浦和レッズ
第14節 5/30(土) 19:00 カシマ H 松本山雅FC
第10節 6/3(水) 19:00 万博 A ガンバ大阪
第15節 6/7(日) 16:00 NDスタ A モンテディオ山形
第16節 6/20(土) 16:00 日産ス A 横浜F・マリノス
第17節 6/27(土) 19:00 カシマ H 川崎フロンターレ


2015明治安田生命J1リーグ 2ndステージ

日程 キックオフ 会場 H/A 対戦相手
第1節 7/11(土) 未定 デンカS A アルビレックス新潟
第2節 7/15(水) 未定 カシマ H 清水エスパルス
第3節 7/19(日) 未定 松本 A 松本山雅FC
第4節 7/25(土) 未定 カシマ H FC東京
第5節 7/29(水) 未定 ベアスタ A サガン鳥栖
第6節 8/12(水) 未定 Eスタ A サンフレッチェ広島
第7節 8/16(日) 未定 カシマ H ベガルタ仙台
第8節 8/22(土)
※1
未定 カシマ H モンテディオ山形
第9節 8/29(土)
※2
未定 等々力 A 川崎フロンターレ
第10節 9/12(土)
※3
未定 カシマ H ガンバ大阪
第11節 9/19(土)
※4
未定 中銀スタ A ヴァンフォーレ甲府
第12節 9/26(土)
※5
未定 カシマ H 浦和レッズ
第13節 10/3(土)
※6
未定 ノエスタ A ヴィッセル神戸
第14節 10/17(土)
※7
未定 カシマ H 柏レイソル
第15節 10/24(土)
※8
未定 BMWス A 湘南ベルマーレ
第16節 11/7(土)
※9
未定 カシマ H 横浜F・マリノス
第17節 11/22(日)
※10
未定 カシマ H 名古屋グランパス

AFCチャンピオンズリーグ2015 グループステージ

日程 キックオフ 会場 H/A 対戦相手
第1戦 2/25(水) 19:00 カシマ H ウェスタン・シドニー・ワンダラーズ
第2戦 3/4(水) 未定 未定 A 未定
第3戦 3/18(水) 20:00 広州天河体育中心 A 広州恒大
第4戦 4/7(火) 19:00 カシマ H 広州恒大
第5戦 4/21(火) 19:30 パラマッタスタジアム A ウェスタン・シドニー・ワンダラーズ
第6戦 5/5(火・祝) 未定 カシマ H 未定


2015Jリーグプレシーズンマッチ

日程 キックオフ 会場 H/A 対戦相手
2015 Jリーグ・スカパー! ニューイヤーカップ 2/1(日) 12:30 宮崎県陸 H 大分トリニータ
2015 Jリーグ・スカパー! ニューイヤーカップ 2/4(水) 14:00 宮崎県陸 A アビスパ福岡
いばらきサッカーフェスティバル2015 2/14(土) 14:00 カシマ H 水戸ホーリーホック

http://www.so-net.ne.jp/antlers/games



行きたいなーと思ってるのは赤、悩んでるのがピンク。

後半戦の参戦はキックオフ時間によると思います。

まあこれは前半戦にも言えることで、19時キックオフのホーム戦はまず行きたくないんですよね(;^ω^)

終電気にしなきゃならんのは疲れるし大変だし(;^ω^)

あとはサークルと授業の時間帯によります。

今年は土曜ないはずなのでたぶんもっと行けるってそれだけは信じて疑ってない。


関東圏アウェイはよっぽど重要じゃない限り試合優先させるつもり。

湘南は遠いっぽいのでナイターならあきらめる可能性が…

行きたい遠征先は名古屋・仙台・山形・広島・神戸。

名古屋は豊スタに行きたかったのよな…そして春休みだしお値段高いだろうしまだ迷う。

山形は昔住んでたことあったんですよね~。その影響で行きたい(笑)ほんとは家族旅行にしたかったんですけど6月という中途半端な時期なのでまだわっかんない。

誰かしら連れていく気満々です(∩´∀`)∩

そして広島は普通に行ってみたいの。友達が案内してくれるって言うから~。

夏休みになったということは行けということでしょ?www

神戸。これは…まあ…サッカーじゃない他の趣味関係。


ACLの予選は行けないことが確定しました(´・ω・`)

19時キックオフめ…うらむぞよ。せめて30分早くしてほしい。

普通ならGW行けるけど前日に予定入ったのでここもたぶん無理。

全力で予選抜けを期待してるし、その試合が19時キックオフじゃないことを願って。

…あ、夏とかなら車で行ける日あるかもしれないけど。


これにナビスコと天皇杯が加わるんだよね?

それはそれは過密スケジュールなことよ…

上手くローテーションして上手く疲労回復してもらって頑張っていただきたい

全力で応援する立場に回ります(`・ω・´)



今年度どこまで行けるかは正直未知数です。

それでも行ける限りサポートしていきたいと思います。

まずは本日!!2015 Jリーグ・スカパー! ニューイヤーカップ 、大分トリニータとの試合で新制鹿島を見れることを楽しみにして(*´▽`*)


今更記事でしたが決意表明でした。


p.s。

PSM水戸戦は参戦決定!!

バレンタインデーは皆様ぜひカシマスタジアムへ!笑

書かずには居られない、19日(月)は鹿島ごとで発表三昧でしたね。

悲しいことのほうが多かったね…。(´д`lll)


まず朝から鹿勢に衝撃が走った「新井場徹、引退」のニュース。

我らのレジェンド、新井場徹。大好きな、新井場徹。

試合中何度も何度もサイドを駆け上がる姿がかっこよくて、DFなのに超攻撃型で。

イバのプレーは見ていて本当に本当に楽しかった!!

SBに憧れたのもイバのプレーを見てからだし目の前で駆け上がって切り込んでシュート決めた姿が最高だったから、あの瞬間私はイバさんに惚れたんだ。

DFを好きになるきっかけをくれたのもイバさんです(/ω\)

兄貴肌なとこもだいすきでした。

セレッソ行くって知ってずいぶん落ち込んだけど家族のこともあるし笑って送り出してあげようと思って、セレッソ戦でコールする鹿島サポに対しての態度にまた泣けてきて。

いつまでも鹿さぽに愛されている選手です。

心残りは長居に行けなかったことだね…会いに行きたかったよ…


実際イバも79年組なんだよね。

浩二さんも引退したから時代が変わっているんだなってひしひしと感じます。

ほんとこれさ、満男やもとさん、ソガが引退する頃にはどうなっちゃうんだろう…

怖くて想像できないや。


ともあれ感謝の気持ちが大きすぎて上手い言葉が出てこない。

引退試合、鹿島でやってあげてくれないかなあ?みんなでやってあげてほしいなあ。

こんな偉大な選手に花道ないなんて信じられないからさ…まじでセレッソさん言うタイミング遅いってばあ…

とにかくも。イバさん、いままでありがとうございました。

あなたは紛れもない鹿島のレジェンドです!!だいすきです!




これだけは触れないといけないと思ったのでした。

他にもジネイが来ないことになったり田代の海外挑戦疑惑だったり2月のJ前哨戦のことだったりと、今日はいろんな情報がありましたねー。

嬉しいんだが悲しいんだかわかんない情報たちでしたとさ(^▽^;)


あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願い致します。


こんばんわ。2015年になりましてもう17日がたってしまいました。

相変わらずブログは放置気味ですね…

マイパソゲットできるまではこんな感じに不定期にお届けすることになりそうです。


てなわけで、鹿島も始動したことだし、私も始動しなければなと思って更新。

って言われても2015年の日程が出なければまだ何も言う事ないのですがA=´、`=)ゞ



今回は背番号のはなしについて触れます。

今年変化したとこだけ公式から抜粋してきました。


■DF

※15→3 昌子 源

◎ 14 ファン ソッコ

△ 17 鈴木 隆雅

■MF

※ 33→7 カイオ

※28→ 8 土居 聖真

○ 30 大橋 尚志

■FW

◎ 9 ジネイ

◎ 15 高崎 寛之

○ 34 鈴木 優磨



背番号が変わったのは源と聖真とカイオ。

空きコマだったので新体制発表会見てたのですが、カイオの7番昇格が一番驚きました。

源と聖真に関しては予想してた部分あったので。

まあ3人とも期待されてるってことなんですよね。素直に嬉しい。

なので思いっきり期待しましょう(^∇^)


ユニに関してはやっと買います。

デザインは…まあそのうち慣れることでしょう。

最初っから決めてた彼の番号、記念すべき一桁ナンバー(*^▽^*)


今年は昨年以上に現地に赴きたいと考えてます。

たぶん土曜授業もなくなるので行けるはずなのです…

2015年シーズンも熱く、なにより楽しんで鹿島の活躍を応援し支えていきたい!



もうすぐテストなので未定ですが、日程でたら更新します。たぶん。

夜分失礼しました~

こんにちはー!

気づけば12月、時はすでにクリスマス。

今年は天皇杯が早かったのでもはやシーズンオフ。

忙しくて更新さぽっていたらネタに追いつけませんwww

というわけで2014シーズンのまとめ記事でいきます!!

細かいことはついったやらで騒いでるからそれで…頼んだ…


2014

3/1 Kohu[A] 4ー0○

3/29 Yokohama F Marinosu[A]  3ー1○
5/3 Kashiwa[A] 0ー1●
5/10 Kawasaki[A] 1ー4●
6/1 Shimizu[ナビスコ予選H] 3ー0○

7/19 FC.Tokyo[A] 1ー1△
7/27 Urawa[A] 1ー1△
8/9 Nagoya[A] 3ー2○
8/16 Kofu[H] 1ー0○
9/13 Omiya[A] 2-1●
9/20 Yokohama F Marinosu[H] 1-0○
9/23 Sendai[A] 1-0○

10/5 Ganba[H]2-3●
12/6 Tosu[H]0-1●



Jリーグ戦13試合(H4、A9)6勝2分5負

ナビスコ1試合(H1)1勝



個人的にはたくさん行った!前年比ね!笑

9月とか徳島以外行けたもの( *´艸`)

その分楽しい思いもしたし辛い思いもした。

忘れられないゴールもアシストもプレーもたくさんある。

そしてガチ勢サポたちとの出会い。それは鹿島に限らずに。


たくさんの出会いと色々な思想に触れて思うことはやっぱり

「Jリーグが大好き、現地観戦が大好き」ってこと!

行動範囲が広がったのは素晴らしいこと。

そして視野も広げていきたい。




そしてっっっ!!




2014Jリーグアウォーズ行ってきました(*^^)v


壇上に源ちゃんがいるってことが、最優秀選手として壇上に立っていることが、認められているってことが、本気で嬉しくて泣きたくなった源推しですごめんなさい。

こんなにも輝いている君が見れるなんて思わなかった…

来年はベスイレに入ってほしいとかさ、もっともっと期待してしまうじゃないか…

今年の君の活躍は素晴らしかったよ。源ちゃん大好き!!!

来年も頼もしい君の姿が見たい。代表デビューもしてくれたら凄い嬉しい。

でも無理だけはしないでね?


遠目だったけど源、そして大伍と岳、ヤスの姿だけがよくわかりました。

岳ちゃん、ベストイレブン受賞おめでとう。

大伍、最優秀ゴール賞おめでとう。

カイオ、ヤングプレイヤー賞おめでとう。


鹿勢の受賞がたくさん見れたこととても幸せでした!

来年はみんなでこようね(*´▽`*)みんなで笑顔で終えようね(*´▽`*)



若さとベテランの味が融合した今シーズン、上手くいかないことも多かったですが、来年もすごく楽しみです。

そう思える今が好きですw

そんなぶれない鹿島アントラーズが大好きです!



今年度関わってくださった全ての方に感謝を。

2014年シーズン本当に楽しかった!

ありがとうございました。来年もよろしくお願いします!

キリンチャレンジカップ2014(10/10 vsジャマイカ代表@新潟)、国際親善試合(10/14 vsブラジル代表@シンガポール)に向けて日本代表に選出された昌子選手ですが、負傷のため代表を辞退することとなりましたのでお知らせします。

1.受傷名:
右ハムストリング筋挫傷

2.全治等:
復帰まで約2~3週間

公式より。



写真も公式から。

GS第二段書こうと思ったタイミングで代表辞退してしまったです。
なのでまた今度、また代表呼ばれたときに書こうと思います。

これ、発表されたのは実は昨日。
源は無理をしてまでもガンバ戦に標準をあわせて強行出場しました。
私ゴル裏行ってたんですが、源が試合後凄く太もも気にしてて心配してたら案の定。
その結果悪化しちゃったのですかね、たぶん。
ついったで記者の方が言ってた言葉が「代表のほうが大事なら休むって手段もあった。けどチームを優先したうえでの代表辞退だから支持したい」という意味にとらえられて。
それに対する鹿さぽの反応も凄く源を応援してて。

…こういう選手に惚れて良かったっておもう
コメントも日々頼もしくなってるんよね、バラエテイ枠とか自分で言ってるけどちゃんと実力もあるわけで、そんな源だからこそみんなが応援したくなるわけであって、
いつの間にか源がスタメンってのが当たり前になってきてたし、気づくと源追ってる自分がいたりもして…
まあね、買おうと思ってたユニ代がチャラになったけど、でもまた今度に買うから心配せんでいーよ(*・ω・人・ω・*)
絶対また選ばれるから。無理はしないでちゃんと治してまたピッチの上に戻ってきてね。
岳だって2回ぐらい辞退してんだ、大丈夫。
目標は4年後なんだろ?まだ焦る必要はないじゃんね。
その分今回は岳と大伍が頑張ってくれるさ!!

そしてまた代表に選ばれた時、また自己満記事を書かせてください。
げんちゃの復帰心から待ってます!!!

)行けるとこまでGS戯言書くよー!

しばしお付き合いくださいな( *´艸`)


2014年9月、日産スタジアムで行われたベネズエラ戦。

その前後から急にメディア露出や注目度が増えた鹿島アントラーズ20番、柴崎岳。

そして今年からスタメン奪取し成長を続けるCB、鹿島アントラーズ15番昌子源。

この二人の92年組同期についての自己満兼思い出し記事ですす。



画像は公式からお借りします。






まずは柴崎岳。


自分が岳をはじめて見たのは鹿島の入団会見。

高校生の時から鹿島内定してたり青森山田でスタメンはってたりと凄い人だったらしいですが、そんな情報は全部後付け。

当初は今よりもいっそう幼くてかわいい顔立ちしてました。

だからかな、顔だけだって思ってた時期あって。

そもそも1年目から岳の人気はあったから深入りしないようにしようと思ってた。

人気者を追い続けるのは本気で好きじゃないと疲れてしまうからさ…

私はそれでとあるアーティストを追わなくなったから。



1年目の2011年は日本代表でナビスコ予選を抜けた誓志の穴を埋める形でナビスコ予選を戦い、そのままスタメンを奪取して決勝へ。

1年目の選手がここまで試合に絡むことを素直に凄いと思った。

やっぱ才能があるんだなと漠然と思った。

リーグデビューも4月だったっけかな。でも途中で怪我してニューヒーロー賞の基準に届かなかった。

やっぱり私自身にとっては、2011年のニューヒーロー賞もナビのヤングプレイヤー賞も岳でしかない。

そのぐらい強い印象残してきたルーキーシーズン。



2年目。2012年といえばナビスコ決勝の活躍なのですかね。

PKと豪快なシュートだっけか。なんだか凄かったことは覚えてる。

ナビスコ決勝の頃にやけに顎鬚(?)をのばしていた岳も覚えてるw

我が家で凄い不評でしたwww似合ってなかったもんwww


 あとは岳への印象が変わったシーズンでもありました(・・。)ゞ原因はクラハ。ファンサです。

はじめてのクラハで、よくわからない中で、人も多くて。

岳が出てきたらすごく人が群がってきて、まわりの人にサインしてた。

落ち着いてきて、ふと気づいたのか正面にいた私のユニにもちゃんとサインしてくれた。

その数十秒の間、間近で見た岳はただのイケメンでした!!!!笑

そこかよ!って話だけど、ここからちゃんと岳を追うようになっていったからね?

確かサイン頼んでた人たち全員に書いてたし、そんな真面目な姿にも好印象をもったのです。

ま、ほぼ表情を変えることはなかったんだけれどもwww


 ニューヒーロー賞もこの年ですか。2012年の受賞には違和感しか感じなかったな。

「この賞に値する選手はいませんでした」とか言う名言を残されました(●´ω`●)ゞ

壇上に上がったら少しかすれた声で緊張してるんだなって思えたり、年齢相応の姿を見れたのかなって気もいまではするわ…言ってることは若くないけど…

たまに見たくなる印象に残るコメントです。


3年目。2013年。全体通して岳はそんなに記憶に残らないシーズンだったかな。

良いときもあり悪いときもありみたいな。そんな記憶しか残ってない。

アジアカップとか代表選ばれたのに辞退しちゃったこともあったよね。

あれはもったいなかった、けど体調のほうが大事だしな。しょうがないってものなのか。

この年のクラハ岳さんもかっこよかったなあ…



そして2014年。

どんどん存在感が高くなってきたのはひしひと感じるんです。

どんどんなくてはならない選手になってきてると思うのです。

そういえば、3月のアウェイマリノス戦はガチで岳に惚れた日ですwww

3点目の後の満面の嬉しそうな笑顔で、ゴル裏を煽ってくる岳。

ギャップにいちころさ!(/ω\)笑





結論なんですが最近考える事。

なによりも岳の真面目さが大好きです。そもそもきっかけはそれだし。

サッカーに集中してないとかサポを大事にしてないとかいう選手は好きになれない。

ベネズエラ戦後の試合後インタビューの態度が一部話題に上がってましたが、あんなんいつものリーグ戦後インタビューみたいな感じですよ、ほんとに。

勝ちたい。自分が点決めたって引き分けじゃ意味ないってこと。鹿島というチームは。

しっかりと鹿島魂を、ってか小笠原魂?を受け継いでいるのかなって思えて、私は嬉しかった。

こんな感情なってるのって慣れてる鹿サポだけなんだろうけどなあ。

岳が海外視野を持っているのはとうに知っているから、行きたいなら行って世界に挑戦してくれればいいと今から思ってます。

けど岳には鹿島を背負ってこれからの時代を作っていってほしいなという期待もしてしまう。

矛盾なんですよね、鹿島というチームも大好きだし柴崎岳っていう選手も大好きだから。

今回代表に選出されて、念願の代表デビューで初ゴール決めて、凄い嬉しかった。

これから岳がどこまで代表に定着していくのか…

いつ頃海外へ飛び立っていってしまうのか…

嬉しさと悲しみは紙一重…


空いたスペースを見つけるのがうまくて。

次のプレーが見えてるかのようなサイチェンやスルーパス、視野が広くて足元の技術もあって、その上カウンターとなると一目散に攻めあがっていく。

岳の運動量は凄いあると思います。守備の粗さはこれから直していけばいい。

だからこれだけは言いたい、遠藤とはまったくタイプの違う選手です。

ポスト遠藤、じゃない。柴崎は柴崎のプレースタイルがあるのです!

この点に関してはメディアに物申すぜ!(。・ε・。)


プレー関係ないですが最近メディア露出が極端に増えましたよね。。

公式も色々お知らせしてくるのでそのたびに録画したりしてみてるのですが最近慣れてきてるよなあと常々感じますwww

最初に衝撃受けたのは源と聖真と植田と岳の4人で出た「はーいやべっち」。

岳さんて地上波であんなに笑顔になるんだねってびっくりしたんですw

いつもインタビューだと真面目顔しているんで←

そのあとのめざまし連続もかわいかったヾ(@°▽°@)ノ

めざましじゃんけんじゃんけんほいってやってたじゃん?

あれリテイク何回もしてるって話を読んでからの見直しとかねwww楽しかった!

からの先日のやべっちFC!!!みなさん見ましたかね???

「お寿司屋さんの茶碗蒸しが好きです」って言ってて、その時間のTLがそれ一色でwwww

みんながくちゃ好きだねって実感ヽ(゜▽、゜)ノ

連写したこと後悔してない(/ω\)(/ω\)


鹿島FC月刊誌で「柴崎学」ってコーナーをがくちゃんもってるんです。

去年まで岩政のコーナーで、選手の立場からプレーのこととかサッカーのことを語るコーナーだったんですけど、岩政先生移籍で岳が受け継いで。

今月号のゲストに青木を迎えたトレーニングについて?の話が緩くて良かったですね!はいそれだけ!笑



まあネタはくさるほどあると思うんで気付き次第追加かな('-^*)/

長くなりなおかつ言いたいことも伝わらない独り言ですが許して下さいw



つぎは源ですね。

彼とは出会い方が特殊かなと。だからか応援自体は1年目からしてました。

でも本格的に好きになったのは開幕戦でプレー見てから、という。

まあのちのち語らせてください。


以上。