理系共働き主婦の子育て♪ -7ページ目

理系共働き主婦の子育て♪

製造業エンジニア
スピード社内婚の30代理系夫婦
子どもは3姉弟
小2 7歳娘(2018.1)、年中5歳長男(2020.8)、1歳次男(2024.7)

趣味は旅行♪エクシブ会員になりました!
育児中心に日々感じたことを書いています(^^)

昔から人の話を聞くのが好きラブ話の上手い人は引き出しが多くて話題も多く、一つ一つの話も多面的に捉えていて深く面白い。私がいつも読んでいるブログもそんな方々ばかりですピンクハート


自分もそうなりたいと大学生の頃から思ってきて、早10年以上。何事も一歩引いて俯瞰的に見るように心がけているけど、少しは身についているだろうか。


両親を比べると、母より父の方が視野が広く感じる。母は素直でネトウヨ気味笑い泣きそれに対して、父はいつも他の面からの指摘を入れてくれる。少し決めつけが強いけどw よく夫婦で喧嘩?議論している。

人生60年間を生きてきて、会社員生活が長く、部下や客先ではパートのおばちゃんから大企業の技術者までを相手にしたり、躁鬱病も発症して定期的な医者との面談だったりとの多様な経験からきているのかなと思う。


夫も視野が広い。若いのにその考え方ができるなんてびっくりって父がよく褒めてる。例えば、クレーム対応が好きらしい。どう攻略すればいいのかって思うのだそう。理不尽な相手なら飲み会のネタになるなって思うんだって。

夫はバイトや仕事の経験もあるけど、共感性が高い。想像力がある。相手の立場を私なんかよりはっきりと想像できるのだろう。


視野の広さは、先天的な共感性と後天的な人生経験から生まれるものなのかな。私に共感性はないから、経験でカバーしていくしかなさそうです泣き笑い

いろんな経験をしたいって以前から思ってるからちょうどいいね音符


本日から仕事でした!!


9連休のお盆休みでしたが、

  • 地元の花火大会花火
  • 栄に買い物
  • 夫の実家に1泊
  • 海水浴波
  • 高校の同窓会生ビール

と書き出すとなかなか充実していましたねおねがい


やろうとしていた、庭の芝刈りやアルバム作りができず、ブログも更新せず、プールも1回しか行けなかったので、無駄に過ごしてしまった気分でした笑い泣き


お休み中も夫が毎食作ってくれるので、のんびり過ごさせてもらいましたラブ1日だけ朝食にクレープ作ったよ音符同じ日に、妹と家族と一緒に栄に行って昼食にもクレープ食べました笑


松坂屋の屋上も暑かったけどよかったよピンクハート



夫の実家は行ってもお客さん扱いで何もしなくてもいいんだけど、帰ってくると無性にイライラしやすいのはなぜでしょう??私なりには少しは気を使って疲れてしまうのか。泊まりは夫と子どもだけにしてもらおうかな。


私の両親と同居して、さらに今は専業主夫状態(育休中)の夫には頭が上がりません

やたら眠くてほぼ毎日昼寝していて、ダメ嫁っぷりを発揮してました笑


暑い中、公園行ったら誰もいなかった。


夫の育休終わりまであと1ヶ月!私は仕事に全力投球してみようと思いますニヤリ