まってました

 

このポスターに象徴されるように、街のみなさんから「まってましたっ!」の声が聞こえてきそうな8年ぶりの浦安三社例大祭です。

 

きのう1日だけで1500枚以上の写真を撮ったので、しばらくは例大祭の写真記事が続きそうです、アシカラズ(笑)。基本的にはブログ記事に掲載する写真はわたしの場合、最大10数枚を原則にしていますが、この一連の記事の場合20枚を超えることがあるかもしれません。これまたアシカラズ(笑)。ブログの写真なんて10枚以上のせても誰も見ていないというのはブログの常識ですが、今回ばかりはちょい多めになってしまいます。

 

また、神輿の担ぎ手の顔の画像処理は今回行っていませんが、通行人の方の顔にはガウスぼかしを入れています。さて、きのう撮影した写真のご紹介です

 

 

 

好天に恵まれた浦安三社例大祭でした。ただし汗だくで塩分不足になったようで、右足のふくらはぎがつりそうになりました。梅干しが配られていたのですぐに塩分補給。神輿が15分おきくらいに休憩に入るので、そのときに水分補給できます。

 

 

 

 

 

浦安の神輿のかつぎ方はかなり独特で、いわゆる行徳担ぎ?でしょうか、かけ声は「まえだ!まえだ!」で、かつての漁師町の名残の暴れ神輿、喧嘩神輿だったらしく、「前に進め!」という意味で「まえだ!」という大声を出しながら神輿が前に進む担ぎかたです。また、かつて前後背中合わせで担いで合図を送り合っていたことから「まえだ!」になったという説もあります。のちほど動画も掲載します。

 

 

 

 

浦安の神輿は、「擦り、揉み、差し、放り」の4つからなるいわゆる「地すり」が最大の見せ場で、神輿を下の写真のように地面すれすれの位置まで下げて、「まわれ!まわれ!」と声をかけながら全員で神輿を回す動きを行ないます。

 

そして、上の写真のように神輿を頭上に持ち上げて、「まわれ!まわれ!」と神輿を回してその後、全員の息を合わせて神輿を空中に3回放り投げるという荒業も見せ場です。上の写真の担ぎ手の手が担ぎ棒から離れているのが見えるかと思います。

 

 

これぞ「地すり」のシーンです。

 

 

 

 

 

わたしも宮前会の鯉口を着て、にわか宮前会員に化けました(笑)。アルコール類も飲み放題でしたが、呑みすぎは脱水症状につながるので、日中は1本だけにとどめました。エライでしょ!ナンチャッテ!

 

 

 

 

「放り」で神輿を空中に3回放り上げるという浦安らしい暴れ神輿です。

 

 

 

 

奥さんの実家の2階から、こんなアングルでも撮影できます。

さて、今日も行ってきますぞぉ~~、いざ浦安三社例大祭へビックリマーク

 

***************************************

 

SINGULART(フランスのパリに拠点を置く現代アートの国際的なオンラインショップ)の登録アーティストであるわたしのサイトは、こちら 右矢印 SINGULART

 

夏夫の写真は、以下のリンクからご覧になれます。

 メルカリで、きれいな写真を販売中 右矢印 夏夫’s Photo

 

  Instagramは、こちら(アート系中心です) 右矢印 @fumipapa0729

 

 夏夫が撮影したストックフォトのご購入は、PIXTAまで 下矢印

 

写真素材のピクスタ