最近、隙間時間や夕飯後に世界史の一問一答をしています。

一問一答の問題集を使って、問題を読み上げ三男に答えてもらっています。


即答できない問題はヒントを出して答えやすくしています。


答えられなかった問題には印をつけ、後で確認できるようにしています。


私がやっていたら、長男や次男も喜んで問題を出してくれるようになりました。


これだとゴロゴロしながらでも進められるのでストレスが少ないし、話をしながら問題を解くことで定着もよいと思います。


先日は3年前の共通テストの問題を学校でもらってきて、解く前に次男が本番で何点を取っていたか聞いてきました。


次男の本番は80点でした。


三男は89点取れたそうで、喜んでいました。

兄がライバルなんだと思いました。