こんにちは!NATSUKOですビックリマーク

 

今日は、うつ病等で病院に行った際に言われることがある

「ゆっくり休む期間」について話したいと思います。

 

実は私も、いじめがあるブラックな職場で働いていたときに

精神的に限界になり、メンタルクリニックに行ったことがありますガーン

 

診断名は、適応障害

傷病手当をもらいながら、求職できるように診断書を書いてくださりました。

 

ブラックな職場だったため「傷病手当なんてうちはないから!」と

キレられ、その場で辞めさせられたので傷病手当という制度を使わないまま

退職になったわけですが…(この話はいつかしますね)

 

 

このとき「ゆっくり休む期間」が必要と言われました。

同じように、うつ病で受診した知人も

『今はゆっくり休んで』と病院で言われることが多かったようですあせる

 

そこで、傷病手当等の制度を使って休職をし、

受診をしながら体調を整えようとしますよね。

 

ですが、私が見てきた中では

原因が取り除かれ、完治した場合を除き、ですが

 

「じゃあそろそろ働いてみましょうか」と言われることはないように感じます泣

 

傷病手当等の期間中に、万が一よくならなかった場合でも

「まだゆっくり休みましょう」というお医者さんもいます。

 

もちろん、体調が最優先であり、無理して働くことはないのかもしれませんが

 

傷病手当や失業保険が終わってしまった場合

・誰かに養ってもらうしかない

・自分で働き始めるしかない

という二択になってしまいます…

 

そして私が感じるのは

 

社会がブランクに対して厳しいということ

 

です…。

 

求人会社でも言われます。

 

「この空白期間、何していたか聞かれると思ってください。」

 

「この空白期間は、資格をとるために勉強していたと言いましょう」

 

「家事手伝いをしていたと言いましょう」

 

汗

 

ものすごく難しい問題になってしまいますが

 

もちろん、大前提として、

うつ病等の病気が良くなるまでゆっくり休み

まずは体調を回復させることが大切スター

 

ではあるのですが

 

傷病手当や失業保険期間中に治らなかった場合は?

・誰か身内に助けてもらうしかない

・生活費が確保できないなら無理して働くしかない

 

ということになってしまっている人は実際います。

 

そして

 

「ゆっくり休んで」と言うお医者さんは、

(もちろん、完治に向けてはゆっくり休むことが大事なので言っていることは間違っていないのですが)

 

ゆっくり休みたくても休めない

・身内に助けてもらえない ・働かなくちゃ生活できない

という状況はお医者さんもどうすることもできないし、

 

言葉通りゆっくり休んだときの、社会的なブランクの面では

空白期間の言い訳を考えなければいけなくなってしまったり

空白期間が長ければ長いほど、雇ってくれない会社が存在したりと

どうすることもできないというのが本当に厳しいなと感じます…

 

 

本人も、ご家族もそれをわかっているとなおさら

 

早く治らないかな と焦ってしまったり

 

治ってないけど働かなくちゃ… と思ってしまったりするんですよねショボーン

 

この問題を、最近は

どうにかできないのかなぁ

と考えている私でした。

 

 

 

 

\一日1通、何気ないLINEが届くだけ/

無料公式LINE スタート!

@419pljea

 

LINEでは、社会との関わりがない方

でも、このままじゃいや、このままじゃ不安

社会と関わりを持って行きたい!

と考える方に向けて、私とお話できる場を設けています。

 

といっても最初はハードルが高いと思うので、

1日1通LINEが届くようになっています。

何気ない、どうでもいい話かもしれませんが、友達からLINEが来るように

考えてもらえたらなーと思っていますスター

 

もちろん、変な勧誘や有料サービスに誘うことはありませんので

ご安心ください!!笑

 

そしてもし、私と話してみたいと思ってくださったら

LINEから話しかけてみてくださいねウインク