1月の末。。。
まだその時期、1番行ってはならない土地へ行ってしまった
大阪さ
これまでも、年末年始で弱った胃を抱えて
食い倒れの街・大阪とゆー 大海原へ漕ぎ出し
思うように おいしく頂くことができず 何度ブルーになってきただろう、、、それでも、やっぱり向かってしまう
♪~ド阿呆の春団治~~~♫♪ です
10年振りくらいに『るるぶ』も買ってみたーーー カーーっ
ちいサイズなるものが出ていて感動で目を細める
おばやんであった
うちらの世代の旅行には、るるぶは付き物だった
ネットは、もはや無くては困る実務の部分で、命綱
で、『るるぶ』や『マップル』や『JR・JTB時刻表』は夢を描く道具って感じかな?
てなわけで (^^♪
出発~~
神戸空港から関西入りし、阪神電車で大阪へ
前回はJRだったから、今回は変えてみたんだ
梅田到着のちょい前に『甲子園』やら、ダウンタウンの地元『尼崎』があり。。なんかココロが弾んで、1人でニマニマしてしまった(笑)
千日前に着けたのは、午後2時前ってところで、なんか中途半端
どっか観たいけど。。とりあえずハラヘリだよー
たこ焼きとチューハイ
たこ焼きめちゃくちゃウマい
たこ焼き屋の
生たこポン酢
カーー ウマーーーー
そして、、、
絶対やってはならなかった 粉モンのハシゴ
でも4コ残しちったけど..
こんどは明石焼き(風)
ハシゴするには並々ならぬ(大袈裟)理由がありまして、、、
生タコポン酢は、私が大阪行ったら外せない夢的存在になってまして
でも、今回どしても食べたかった明石焼きは その1軒目には無いわけで。。。
1軒めも、もちろん たこ焼き屋さんだから、たこ焼きスルーして生たこポン酢だけ食べる勇気ないかんねー
で、 ↑ 明石焼き(風)だけど
添えてある三つ葉と千切り柚子
をダシ汁に入れて、たこ焼きを浸して食べる。。。
ん~~ベリーグッド
(オヤジかっ)
まずい
もう3時前なのに、お腹いっぱいになってもーたーー
よし街をブラブラ歩いてお腹すかせ作戦だっ
くいだおれ太郎くん、いっぱい
商店街のふぐ
テッサもいいけど、後ろにいる皮はぎの薄造りもいいな。。。
おーーーえハラ減らし作戦中を忘れるなー
ドンキに寄ったら、ずっと探してたJKスクールベスト(丈がちょい長めのやつ)があったので即買いしたやったー♪
田舎じゃ なかなか売ってないのよ⤵⤵ JKはいるんだけど、ギャルさんがいないからね
↑ あの船
ドンキ前から出てる 『とんぼりクルーズ』
500円くらいで乗れて道頓堀川にかかる沢山の橋をくぐりながら、ガイドさんのめっちゃハイテンションな大阪案内を聞けるプチプチツアー
あたしは、足が疲れてる時に乗ることが多い(笑)
一石二鳥的な。。。
宗右衛門町やら、法善寺横丁
やら近場をグリグリ歩き回っても、まだ5時まえ。。おなか空かない
やべー
一旦諦め、ホテルへ。。。
シャワー浴びて、ちょっと足を放り出そう
うとうと。。。
って、してみても
おなか空かなーーーいどないしょー
しかし!ゆくしかないのだ!
再びミナミへ
普段、串カツは天王寺エリアの新世界に行くんだけど、今回は地元の居酒屋で会うおっちゃんにオススメされてたお店に行ってみた
地下街なんなんにある『鳥の巣』
高島屋あたりから地下もぐると分かりやすいです
一品とかが、ホント丁度いいものが多かった
これは『焼ぎんなん』
串カツはまさかの3本止まり(たこ焼き後遺症にて)
冷奴は普通にポン酢で出てきて、プチ衝撃だったけど美味しかった
それと、茶碗蒸しを食べてお店を出た
次行くなら、ちゃんと食べる時間帯を守って、おなか空かせて
色んなおつまみを食べてみたい
ホント、酒飲みのココロをくすぐるメニューばっかりでね
『鳥の巣』さん、理想の居酒屋だったなぁ。。。
でも、旅行の時って なんか変な時間に食べるはめになったり
ついつい、いいもん食べちゃったり。。。
ふだん2食なのに、朝食付きホテルとかだと3食にしてしまったり
挙句の果てには、大概の酒飲みが苦手とする?スイーツにまで手を出す始末。。。(ご当地に弱い)
旅行あるある。。。なのか
自分あるあるなのか、、、もーー